SiioLaboratory
奥山 瑞希 (Mizuki Okuyama) †
Projects †
円筒、円形状の物体に適用可能なマーカ研究(2015.08〜) †
- 立体物に取り付け認識可能なマーカとして研究を開始
- マーカには、M系列から生成した2進数をエンコードし、バーコード状のパターンを作成
- 実用例: 和服帯の試着を支援する拡張現実システム
- 和服の帯の仮想試着システム
- 和服の帯は試着の際に帯結びを行うことができないため、カメラから取得した人物の画像と帯結びをした帯のCG画像をマッピングし、仮想試着を実現
- 本来帯を巻く部分には、M系列から生成したパターン画像を用い、マーカとして使用
IDつき円筒マーカ †
- 和服帯AR試着システムでは、ユーザは1人であることを前提とした
- 物体が複数カメラ内に映り込むことを考えると、マーカのIDが必要である
- バーを円周方向にリング状に並べた "リングマーカ" を組み合わせることで、マーカのIDを付加することができる
Publications †
- 奥山瑞希, 的場やすし, 椎尾一郎: 円柱体のID・位置検出のための円筒マーカ, インタラクション 2018, pp. 307-311, 東京, 2018.3.5-7.
(査読なしインタラクティブ発表)
- Mizuki Okuyama, Yasushi Matoba, and Itiro Siio, Cylindrical M-sequence Markers and its Application to AR Fitting System for Kimono Obi, In Companion Publication of the 23rd ACM International Conference on Intelligent User Interfaces (IUI 2018), pp. 6:1-6:2, Tokyo, 2018.3.7-11.
(査読ありデモ発表)
- 奥山瑞希, 的場やすし, 椎尾一郎: M系列円筒バーコードとAR和服帯試着システムへの応用, 第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2017), pp. 17-22, 山梨, 2017.12.5-7.
(査読あり登壇発表(ショート:採択率37%)およびデモ発表)
- 奥山瑞希, 的場やすし, 椎尾一郎: M系列に基づく円筒バーコードを用いたAR和服帯試着システム, 第174回ヒューマンコンピュータインタラクション研究発表会(HCI174), pp. 1-8, 京都, 2017.8.23-24.
(査読なし登壇発表)
Contact †
- 〒112-8610東京都文京区大塚2-1-1お茶の水女子大学理学部情報科学科椎尾研究室
- Siio Lab., Department of Information Sciences, Faculty of Science, Ochanomizu University,
2-1-1 Otsuka, Bunkyo-ku, Tokyo 112-8610 Japan.
研究室ホームページへ:SiioLaboratory
情報科学科ホームページへ
理学部ホームページへ
お茶大ホームページへ