[Yuki's Top Page]
[English] [Japanese]

ワークショップ & 常設展示・特別展示

コンピュータグラフィックスを使って、
手芸作品を自分で“デザイン”するワークショップを行っています。

ぬいぐるみ,あみぐるみ,ステンシル,ラインストーンなどをデザインしてきました。

そのほか,明治大学総合数理学部の学生さんたちと子ども向けシステムの構築および展示・実証実験なども行っています.


2014年3月29日(土) 午前の部 10:00-12:30, 午後の部 13:30-16:00 (各回10名)
つくばエキスポセンター 第1休憩室(1階)にて
特別展「文具展〜身近な道具にかくれた技術〜」関連イベント 『ステンシルでオリジナルカードを作ろう!』





使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[Hollyシステムのページ]


つくばエキスポセンター 特別展「文具展〜身近な道具にかくれた技術〜」
2014年3月21日(金)〜6月8日(日) 「Holly ステンシルデザインシステム」常設展示

2013年8月3日(土)13:00-15:00 大日本印刷 ドットDNP ワークショップ
『カード織りでオリジナルストラップを作ろう!』




ワークショップレポート『ドットDNP×筑波大学 カード織りでオリジナルストラップを作ろう! (2013.8.3)』

使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[Weavyシステムのページ]

2013年7月22日(月)〜24日(水) 9:00-17:00 ACM SIGGRAPH (Anaheim) 1階ホールBにて
Studio 展示



使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[Weavyシステムのページ]

2010年10月24日(日) 13:30-16:00 日本科学未来館 1階オリエンテーションルーム1
友の会イベント
新開発ソフトの体験教室「ラインストーンでオリジナル小物入れをデザインしよう」





使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[DECOシステムのページ]

2009年10月25日(日)13:30-16:00 日本科学未来館 1階オリエンテーションルーム1
友の会イベント
新開発ソフトの体験教室  「ステンシルでオリジナルエコバッグをデザイン」





使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[hollyシステムのページ]

2009年1月〜 Ars Electronica Museum in Linz exhibition 常設展示 Plushie, Knitty and FiberMesh


参考論文:Introducing the FabLab as interactive exhibition space

ARS Electronica Campus 2008: -Hybrid Ego- The University of Tokyo 『Plushie:An Interactive Design System for Plush Toys 』, kunstunversität(University of Art and Industrial Design Linz, Hauptplatz 8, 4010 Linz, Austria), 2008年9月4-10日.

2008年2月24日(日)11:00〜16:00@日本科学未来館 7階 交流サロン
友の会イベント
3次元型紙デザイナーによるぬいぐるみ制作ワークショップ PartII




使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[Plushieシステムのページ]

2007年9月22日(土)@日本科学未来館 7階 交流サロン
友の会イベント
コンピュータを用いたあみぐるみ製作ワークショップ



使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[Knittyシステムのページ]

2007年5月13日(日)
ランドセル・ミーティング関連イベント
「パンダ増産プロジェクトvol.2 〜コンピューターでパンダのぬいぐるみを作ろう〜」



使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[plushieシステムのページ]

2007年1月7日(日)
友の会イベント
3次元型紙デザイナーによるぬいぐるみ制作ワークショップ



使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[plushieシステムのページ]

2006年8月25日(金),26日(土)
どんな形も自由にデザイン ぬいぐるみ型紙を作ろう!


 


使用ソフトの研究開発に関する情報はこちら→[plushieシステムのページ]


[Yuki's Top Page]