SiioLaboratory
過去の話題 Archived "Hot Topics" †
- 橋本菜摘さんがACE2015でSliver Awardを受賞
Natsumi Hashimoto has received the Silver Award at ACE 2015
2015年11月16日からマレーシアで開催された国際会議ACE 2015のCreative ShowcaseでStudI/Oを発表した
橋本菜摘さんがSilver Awardを受賞しました。
We have presented StudI/O system at the Creative Showcase in ACE 2015.
Natsumi Hashimoto has received the Silver Award by the presentation.
(2015.11.19)
- Ubicomp 2015で発表しました。 Students present papers at Ubicomp 2015
2015.9.7-11に大阪で開催されたUbicomp 2015のワークショップとデモで発表を行いました。発表論文はこちらをご覧ください。
Students have presented their papers (workshop and demos) at Ubicomp 2015, Osaka. See this page for details of the papers.
(2015.9.7-9.11)
- 笹川さんがGoogleアニタボルグ奨学金受賞者に選ばれました
Student receives the Google Anita Borg Memorial Scolorship
- 笹川さんが2014年度アジア太平洋Googleアニタボルグ奨学金受賞者に選ばれました。今回、日本の大学から4名の女子学生が選ばれました。
Mana Sasagawa receives the Google Anita Borg Memorial Scholarship: Asia Pacific. Four female students from Japanese universities are selected this year.
- Google アニタ ボルグ記念奨学金: アジア太平洋 (APAC) は、計算機科学者 Anita Borg博士のビジョンを促進する取り組みで創設された奨学金で、女性がコンピュータとテクノロジーの分野で卓越し、ロールモデルやリーダーとして活躍するよう、奨励することを目的としています。
The Google Anita Borg Memorial Scholarship is presented by Google to commit to furthering Dr. Anita Borg's (1949-2003) vision.
The scholarship aims to encourage women to excel in computing and technology, and become active role models and leaders in these fields.
- https://www.google.co.jp/anitaborg/apac/jp/
- https://www.google.co.jp/anitaborg/apac/winners.html
(2014.9)
- Ubicomp 2014で登壇発表しました。 Students present long paper at Ubicomp 2014
2014.9.15-17に米国シアトルで開催されたUbicomp 2014で登壇発表(long paper)を行いました。発表論文はこちらをご覧ください。
Students have presented long paper at Ubicomp 2014, Seattle. See this page for details of the papers.
(発表後に共著者全員で記念撮影。 With all the co-authors.)
(2014.9.15-9.17)
- 那須高原で研究室合宿しました。 Lab retreats in Nasu Heights.
- 幹事のB4のみなさんありがとうでした。Thanks undergraduates who arrange the excellent event.
(2014.7.12-13)
- 笹川さんが「未踏IT人材発掘・育成事業」に採択 Student receives grant from IPA
(2014.6.9)
- ACM CHI 2014で発表しました。 Students present their work at ACM CHI 2014
2014.4.26-5.21にトロントで開催されたACM CHI 2014でWork-in-progress (査読付きポスター発表) を行いました。発表論文はこちらをご覧ください。
Students have presented one Work-in-progress (refereed poster) at ACM CHI 2014, Toronto. See this page for details of the papers.
#ref(): File not found: "CHI2014.JPG" at page "HotTopicsArchive"
(2014.4.26-5.1)
- 劉 維妮さんが優秀アプリケーション賞を受賞 Ini Ryu has received an excellent application award
劉 維妮(りゅう・いに)さんが開発したスマートフォンアプリTongueDXが、 (社) 情報処理学会コンシューマ・デバイス&システム研究会およびモバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会主催の 学生スマートフォンアプリコンテストにおいて、優秀アプリケーション賞(副賞5万円)を受賞しました。
Ini Ryu has received an excellent application award at the Student Smartphone Application Contest, held by the Information Processing Society of Japan (IPSJ).
(2013.9.13)
- Ubicomp 2013で発表しました。 Students present their work at Ubicomp 2013
2013.9.10-12にチューリッヒで開催されたUbicomp 2013でVideo発表、Demo発表、Poster発表を行いました。発表論文はこちらをご覧ください。
Students have presented one video, two demo and one poster at Ubicomp 2013, Zurich. See this page for details of the papers.
(2013.9.10-9.12)
- ACM CHI 2013で発表しました。 Students present their work at ACM CHI 2013
2013.4.27-5.2にパリで開催されたACM CHI 2013でInteractivity(デモ発表)とWork-in-progress (ポスター発表) を行いました。発表論文はこちらをご覧ください。
Students have presented one Interactivity (refereed demo) and two Work-in-progress (refereed poster) at ACM CHI 2013, Paris. See this page for details of the papers.
(2013.4.29-5.2)
- 紺家裕子さんが学生発表賞を受賞しました。
Yuko Konya has received the Student Presentation Award
紺家裕子さんが、情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会において学生発表賞を受賞しました。
受賞した発表は以下の研究発表です。
バリアフリー演劇における聴覚障害者向け字幕表示方法の提案(観客反応の提示)
Yuko Konya has received the Student Presentation Award from IPSJ SIG-EC by her paper titled
'Caption tells cheers, A caption presentation method for hearing-impaired persons for theater plays."
(2013.3.15)
- 池松 香さんがインタラクティブ発表賞を受賞しました。
Kaori Ikematsu has received the Interactive Presentation Award
2013年2月28日から開催された情報処理学会インタラクション2013で1件の登壇発表と3件のデモ発表をしました.
池松さんの発表「記憶の石」がインタラクティブ発表賞を受賞しました。
We have presented 1 oral and 3 demo presentation at IPSJ Simposium: Interaction 2013.
Kaori Ikematsu has received the Interactive Presentation Award by her paper titled "Memory Stones".
(2013.3.1)
- ニコニコ学会βで研究紹介してきました
Project overview presented at "Niconico Gakkai beta"
六本木・ニコファーレで開催された第3回ニコニコ学会βシンポジウム
の「第 3 回研究 100 連発」のコーナーでで椎尾が20の研究紹介をしてきました。
タイムシフト視聴はこちら(03:04:30からです/要アカウント)。
Siio presented 20 projects at the 3rd Niconico Gakkai Symposium:, Nicofarre, Tokyo.
The video record of the symposium can be seen here starting from 03h04m30s. (requires free account).
(2012.12.22)
(2012.11.10-11)
(2012.6.15)
(2012.3.6)
- 川上さんが未踏ユースクリエータに採択 Student receives grant from IPA
- 川上 あゆみさんが未踏ユースクリエータに採択されて研究費を獲得しました。 Ayumi Kawakami is selected as a "Mito-youth creator" and receives government grant.
(2012.1.24)
(2011.12.21)
(2011.12.12-15)
- ITS 2011でThe Best Poster Awardを受賞 Student win the Best Poster Award at ITS 2011
(2011.11.16)
- 講談社のwebコンテンツ「Rikejo学園進路相談室」で紹介されました。
Grad students interviewed in "Rikejo Gakuen" web-video presented by Kodansha Ltd. (publishing company).
(2011.9.23)
- Pervasive 2011でBest Poster Awardを受賞。 Student win Best Poster Award at Pervasive 2011
- 田島奈々美さんが、Pervasive 2011 においてBest Poster Awardを受賞しました。また、同じく
小谷尚子さんは、Best Demo Candidates (Top 3) にノミネートされました。
- Nanami Tajima win The Best Poster Award at Pervasive 2011.
Naoko Kotani is also nominated one of Best Demo Candidates (Top 3).
- Nanami Tajima, Koji Tsukada, Itiro Siio, AwareHanger: Context-aware hanger for detecting laundry states, Adjunct Proceedings of Pervasive 2011(Poster), pp. 13-16 (Jun, 2011)
- Naoko Kotani, Koji Tsukada, Keita Watanabe, Itiro Siio, LunchCommunicator: Communication Support System using a Lunchbox, Adjunct Proceedings of Pervasive 2011(Demo), pp. 9-12 (Jun, 2011)
(2011.6.15)
- ポルトガルで開催されたTEI 2011でデモ発表しました Student demonstrates at TEI 2011 at Funchal, Portugal.
2011年1月23-26日にポルトガル,マデイラ島Funchalで開催されたタンジブルインタフェースに関する国際会議TEI 2011で「Pot Pet」のデモ発表をしました.
Student has demonstrated
"Pot Pet"
at TEI 2011 (Fifth international conference on tangible, embedded, and embodied interaction) held in Funchal, Portugal, from 23rd to 26th Jan. 2011.
(2011.1.25)
- 横窪さんが未踏ユースクリエータに採択 Student receives grant from IPA
横窪安奈さんが未踏ユースクリエータに採択されて研究費を獲得しました。 Anna Yokokubo is selected as a "Mito-youth creator" and receives government grant. (2011.1.1.24)
- 台北で開催されたACE 2010でデモ発表しました Students demonstrate at ACE 2010 at Taipei.
2010年11月17-19日に台湾,台北市で開催されたコンピュータエンタテインメントに関する国際会議ACE 2010で「ご近所知るえっと」と
「大縄オーケストラ」
のデモ発表をしました.
Students have demonstrated
"Neighbors' Shadow."
and
"Oonawa Orchestra"
at ACE 2010 (7th International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology) held in Taipei, Taiwan, from 17th to 19th Nov. 2010.
(Steven Feiner先生と。 With Prof. Steven Feiner.)
(2010.11.17)
- 中森 玲奈さんが「ご近所知るえっと」によりEC2010で「カンテーレ賞」(関西テレビ株式会社による賞)を受賞しました
Reina Nakamori receives "Kantele (Kansai TV)" prize at EC2010 by her work "Neighbors' Shadow."
(2010.10.24)
- TBSの番組「革命テレビ」の収録をしました。2010.10.24に放映されました。
Students' work is recorded at TBS studio for their TV program "Kakumei (innovative) TV", on 15th October 2010. It is on air in 24th October 2010.
(2010.10.15収録 recording, 2010.10.24放映 on air)
(2010.10.13新聞掲載 pulished)
2010 †
- 20010年2月10日に修論発表会が,2月13日に卒論発表会が,2月27日に辻田眸D論公開発表会が開催されました.詳細は,GradThesis.
Thesis presented on Feb. 10th, 13th, 27th 2010. See the detailed schedule and proceedings in GradThesis.
2009 †
- 2009年9月30日から10月3日に,米国フロリダ州オーランドのDisney's Yacht & Beach Club Resortにて開催された
ACM Ubicomp 2009 (11th International Conference on Ubiquitous Computing)で,デモおよびポスター発表をしました.
We have presented demonstration and posters at Ubicomp 2009, held from Sept. 30 to Oct. 3 in Orlando, Florida.
(2009.10.1)
- OchaHouse 完成記念シンポジウム OchaHouse Openhouse Symposium (終了しました)
- 2009年3月18日にお茶大で開催予定です
- will be held on 2009.3.18 in Ochanomiu University
- フジテレビの番組「近未来予報ツギクル」で紹介されました
- ウェブマガジン:moonlinx Magazineで紹介されました Some of students are interviewed in a web magazine.
2008 †
- 椎尾研究室のブログを開設しました. Students blog has been opened. (2008.12.10)
- ICC 「オープン・スペース2008」出品作家によるイヴェントユビキタス・インターフェイスについてガールズ・トークの映像が公開されました.ICC is broadcasting video on the past event "Open Space 2008" Girls Talk about Ubiquitous Interface. (2008.12)
- ICCで研究成果の一部を展示しました Some of our projects are demonstrated at ICC. (2008.10.3-2008.12.14)