English is here


プロジェクトを紹介したメディア


  • 全般
    1. 連載「Tech X」, Design News265号, 2004年3月
    2. IT大捜査線 特命捜査第011号 コンピュータは日用品になれるのか?, COMZINE, 2004年4月, (COMZINEトップページ, 記事へのリンク, このトップページPDF, この記事PDF )
    3. 技術の横顔(第4回)〜「できない」と言った自分の言葉がヒント, BizTech, 2004年1月27日, (この記事へのリンク, このPDF )
    4. 「森山和道の「ヒトと機械の境界面」 空気ペン? 紙リモコン? 技術と知恵が必要な「日用品コンピューティング」への道 〜玉川大学・椎尾研究室」, PC-Watch, Impress, 2003年2月7日
      (この記事へのリンクはここ.スナップショットはここ)
    5. テレビ朝日、大学王(だいがくキング)、夢研(ドリけん)、2001年1月17日1AM
      (このJPEGファイルなどはここ、このMPEGファイル(61MB)はここ)
    6. NHK国際放送(ラジオ)2000年夏 Meeting Pot, Active Book (FieldMouse), 空気ペンとNaviGetaが紹介されました。
    7. 「温かみのある機械作り、人の自然な行動で操作」日経産業新聞、2000年6月6日
      (このJPEGファイル小(192kB)大(608B)、はここ)
    8. テレビ朝日、ダビンチの予言、2000.6.24, 11:20-11:45AMの最終トピックス
      (このJPEGファイル(64kB)はここ、MPEGファイル(40MB)はここ
      セキュリティ特集の中でPersonal Area Networkの解説をしました。

  • Kitchen of the Future
    1. 独創的なインタフェースのアイデアが光る「インタラクション2004」, MYCOM PC WEB, 2004年3月15日, (この記事へのリンク, このPDF)
    2. 操作しない便利,知らぬ間にコンピュータに支えられ,(ここまできたユビキタス社会), 毎日新聞, 2004年1月17日,15面.
  • Digital Decor
    1. 「アクセスした時刻を覚えている引き出し――ユビキタスのリアルな形」ZDNet, 2002年12月19日
      (この記事へのリンクはここ.スナップショットはここ)
    2. "Aging Well", The Atlanta Journal-Constitution, Sunday, March 10, 2002,
      (このJPEGファイル類とWWW版のスナップショットはここ)
  • Meeting Pot
    1. "When the Sender Courts the Senses" The New York Times, December 27, 2001
      (このJPEGファイル小JPEGファイル大はここWWW版のスナップショットはここ)
    2. 「コーヒータイムを香りでお知らせ」テレビ東京ワールドビジネスサテライト, トレンドたまご、2001年3月23日(このMPEGファイル(29MB)はここ)
    3. 「コーヒーが入ります・・・香りとメールで案内」日本経済新聞、2001年3月19日
      (このJPEGファイル小JPEGファイル大はここ)
    4. 「冬・アート展入賞決まる」北海道新聞、2001年2月14日(このJPEGファイルはここ)
      インスタレーション作品として出品したMeeting Potが奨励賞入賞したことを伝える記事です。
    5. 「はこだて・冬・アート展」函館新聞、2001年2月14日(このJPEGファイルはここ)
      インスタレーション作品として出品したMeeting Potが奨励賞入賞したことを伝える記事です。
  • IconSticker
    1. 「パソコン操作 バーコードで簡単に, なぞってソフト起動」日経産業新聞、2000年5月23日
      (このJPEGファイル小(130kB)中(251kB)大(414kB)、はここ)
  • NaviGeta
    1. 「位置検出に『ナビ下駄』, 電池なしに電波発信」日経産業新聞、2000年6月2日
      (このJPEGファイル(165kB)はここ)
  • 空気ペン (AirPen)
    1. 小学三年生1月号「ここまでできてる!!ドラえもんのひみつ道具」
      Vol. 55, No. 10, p. 124, 小学館, 2001.1.1.
    2. テレビ朝日、2000年12月17日放映、(MPEGファイル(90MB)はここ、撮影風景はここここ、)
      "ありtoきりぎりす"が空気ペンを紹介。
    3. 東京新聞「ドラえもんの秘密道具」2000年12月14日、(このJPEGファイル(280kB)はここ)
      12/17放映のテレビ朝日の番組紹介記事です。
    4. 「立木義浩『にっぽん2000年キキカイカイ』空中に字が書ける『ドラえもん』の空気クレヨン出現!?」、プレイボーイ(2000年10月17日号)、p.258, 集英社、2000年10月17日、(撮影風景はここ)
      写真家:立木義浩氏が研究室に撮影に来ました。
    5. モーニング(2000年10月12日号)、No.44, p. 428, 講談社、2000年10月12日 (立川志加吾氏による4コマ漫画)
    6. テレビ大阪「Qっとサイエンス」、2000年10月1日
      (このJPEGファイルはここここMPEGファイル(104MB)はここ、撮影風景はここ)
    7. 「今月のデジモノ・特別編 "空気ペン"のひみつをさぐれ」「夕焼けデジ番長」
      5年の科学 (10月号)、Vol. 39, No. 7, 学習研究社, 2000年10月1日
      漫画家:小宮政志氏が番長の扮装で空気ペンを実演。NaviGetaが学らんに似合っています。
    8. 「ドラえもんの道具?空中に絵や文字」朝日小学生新聞、2000年8月30日 (第一面)
    9. 読売テレビ放送、「大阪ほんわかテレビ」、2000年7月30日
      (このJPEGファイルはここここMPEGファイル(41MB)はここ、撮影風景はここここ)
      台本も取り直しもなしで、ポイントを突いた取材を4時間くらいで終了した非常に手際の良い撮影クルーのみなさんでした。
    10. 「空中に字が書ける!これが世紀の発明『空気ペン』」、FLASH, No. 642, page 74, 光文社, 2000年7月4日、(このJPEGファイル小(158kB)はここ、大(3.4MB)はここ)この表題はおおげさ
    11. 「空中ペンが実現するヴァーチャルと実世界の融合」、ポピュラーサイエンス日本語版, Volume 0, page 34, 2000年7月、(このJPEGファイル小(101kB)はここ、大(1.1MB)はここ)
    12. "エアーペン", ForeignTV Japan - High-Tech TV, (webテレビ局です)、2000年6月
      (このReal Player ファイルの、300kbosはここ100kbpsはここ56kbpsはここ)
    13. TBS放送(テレビ)、「サンデーモーニング」、2000.6.25, 9:13AM
      (このJPEGファイル(125kB)はここ、MPEGファイル(50MB)はここ
      関口宏さんがニュースを読んでいる隣で、3分以内にセットアップするという離れ業がスリリングでした。
    14. 日本テレビ、「ズームイン!!朝!」、2000年6月1日7:35AM
      (このJPEGファイル(180kB)はここ、MPEGファイル(51MB)はここ、撮影風景はここここ)
      じつは子供のころは、ドラえもんを含めて漫画はほとんど読んでませんでした。
    15. 「空気ペンが開発される」ファミ通.com、2000年5月30日、http://www.famitsu.com/
    16. 「『空気ペン』開発, 空中に文字や絵ぷかぷか」日本経済新聞、2000年5月29日
      (このJPEGファイル(231kB)はここ)
    17. 「空中に文字 見えた!?」日刊工業新聞、2000年4月19日(第一面)
      (このJPEGファイル小(68kB)中(197kB)大(536kB)、はここ)
  • FieldMouse (Absolute Mouse), Active Book
    1. 「機器の操作を簡単にするペン型入力装置」Newton, Vol. 19, No. 9, page 11, 1999.8.7.
      (このJPEGファイル小(78kB)中(223kB)大(910kB)、はここ)
    2. 「ペンで家電を操作, 紙をなぞると作動」日本経済新聞、1999年5月8日
      (このJPEGファイル小(85kB)中(132kB)大(521kB)、はここ)
  • Scroll Browser
    1. 藤川和利「マルチメディアと芸術の深い関係を目指して −AMCP'98ダイナミックメディアコンテスト−」
      bit Vol.31, No.2, 共立出版, February 1999.
    2. テレビ大阪、美しき科学シグナス、1999年2月7日9AM
      (このJPEGファイル(23kB)はここ、QuickTime MPEGファイル(26MB)はここ)
    3. NHKニュース、1998年11月9日6:30PM
      (このJPEGファイル(22kB)はここ、QuickTime MPEGファイル(7MB)はここ)
  • InfoBinder
    1. 「紙やモノを使って自然なユーザ・インタフェースを作る」augmented realityシステムの研究が進む
      日経エレクトロニクス、No.652, 1996年1月1日新春特別号, pp99-106
  • Virtual Conference Room
    1. 「10人以上でワイワイガヤガヤテレビ会議システムに迫る」ファミコン通信,1994年2月25日号、page 11
      (このJPEGファイル小(53kB)中(145kB)大(460kB)、はここ)


椎尾のプロジェクトのページへ

椎尾のホームページへ