目次:
博士論文公開発表会会場は 有形文化財に登録されている 本館の中で、 本館建築当時の内装と什器を残した唯一の講義室です。 硬い木の椅子ですので、必要な方はクッションをお持ちください。
注意:以下のスケジュールはまだ未定で今後変更されます。
司会:荒木、櫻井、鈴木、樺山、熊谷
学生 氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
佐宗 智子 | 島が津波伝播に及ぼす影響の数値シミュレーション | 河村 |
田中 柚里 | 落下中の紙片の回転運動の数値シミュレーション | 河村 |
樋野 真弓 | 温帯低気圧と熱帯低気圧の簡易モデルによる数値シミュレーション | 河村 |
藤田 真衣 | 変形を考慮した血管内の流れのシミュレーション | 河村 |
安部小百合 | レビュー文書の分析に基づく商品推薦手法の開発 | 小林 |
司会:恒川、濱園、飯沢、永渕、野口
学生 氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
有本 茜 | 魅力的な写真写りを達成するウェアラブルライティング | 椎尾 |
安齊 クレア | いたねこ:人に痛みを伝達する遠隔猫じゃらしインタフェース | 椎尾 |
甲藤 仁美 | 色の調味料容器:食卓インタラクションのためのインタフェースデバイス | 椎尾 |
升田 枝里 | 寝具へのインタラクティブなプロジェクションを用いた家電制御 | 椎尾 |
橋本 菜摘 | StudI/O:投影を利用したトイブロックの記録と組み立て支援 | 椎尾 |
司会:大塚、佐藤、薮内、石川、窪谷、鳥山、森田
学生 氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
牛嶋 麗夏 | 塗料のパターン形成 | 工藤 |
藤井 綾香 | 共著者ネットワークにおける講演タイムテーブルの最適化 | 工藤 |
水野 佳菜子 | 潜伏期間のある感染症伝播の数理モデル | 工藤 |
酒向美帆 | 興奮波の伝播異常:心筋細胞集団の接続性やヘテロ性の影響について | 郡 |
重富麻美 | ストークス流体中の結合回転子の遊泳ダイナミクスと効率 | 郡 |
椿田萌 | 流路の樹状ネットワークの自己組織化モデル:血管網や河川網などの形成原理と構造解明に向けて | 郡 |
司会:黒崎、須田、高橋、森、野月
学生 氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
伊藤 香織 | 相関のあるランダム行列に基づく時系列データのクラスタリング手法 | 吉田 |
郷治 雅 | ランダム行列理論を用いた時系列モデルの評価 | 吉田 |
谷本 聡子 | クラスタリングにおける最適クラスタ数の推定に関する研究 | 吉田 |
清水蘭 | グラフ理論の分割問題を用いた旅行計画アプリケーションの提案 | 萩田 |
辻有万里 | 印象評価への組合せ構造の応用 | 萩田 |
司会:小柳、高田、西出、丸、柳田、上原
学生 氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
黒崎 裕子 | リアルタイムストリームデータ解析フレームワークにおけるセンサ・クラウド間負荷分散の実装と性能評価 | 小口 |
原 瑠理子 | 災害時緊急情報をトリガとするハイブリッドクラウドにおけるトラフィック制御モデルの提案 | 小口 |
細谷 柚子 | リモートバックアップ機能を有するクラスタデータベースシステムの実装と性能評価 | 小口 |
本橋 史帆 | サーバ機能付きWi-Fi AP を利用した平常時/非常時の情報共有機構の提案と実装 | 小口 |
石井 柚季 | プログラミング初学者のためのプログラミング環境の構築 | 浅井 |
門脇 香子 | Agda による定式化された型推論器の実装と拡張 | 浅井 |
司会:宇津木、佐藤、熊谷、酒井、清水、鈴木、宮城
学生 氏名 | 修論タイトル | 研究室 |
叢 悠悠 | Focus, Inverse Scope, and Delimited Continuations | 戸次 |
中村 絢子 | 形式オントロジーと語彙意味論を用いた自然言語推論の試み | 戸次 |
菅野 沙也 | 入力文書の印象と感情に基づく楽曲提供の一手法 | 伊藤 |
小松 璃子 | パーツ単位のモーフィングにもとづく似顔絵生成 | 伊藤 |
五味 恵梨華 | 対話型遺伝的アルゴリズムを用いたアンケート収集とその可視化 | 伊藤 |
研究室配属決め(学部3年生)
司会:石田 ゆい歩、伊藤 友里菜、稲垣 志帆、稲子 明里、宇佐美 文梨、大橋 遼子
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
澤田 頌子 | 3次元流体シミュレーション結果の比較可視化のための流線選択 | 01-02 | 伊藤 |
塩谷 祥加 | 大量の写真群から好ましい組み合わせの写真を選出するシステム | 03-04 | 伊藤 |
十枝 菜穂子 | 有向グラフ可視化のためのバンドリングとノード配置 | 05-06 | 伊藤 |
古川 ひとみ | 肌接写画像からのパラメータ推定による肌微細構造のCG表現の改良 | 07-08 | 伊藤 |
渡邉 彩華 | 航空機設計最適化のための多次元データ可視化 | 09-10 | 伊藤 |
渡辺 千晶 | 視覚障害者学習支援のためのMathML変換 | 11-12 | 浅本 |
司会:大町 麗奈、岡田 佳也、角田 遥香、加藤 香澄、金村 容華
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
加治 紗希子 | コーヒーリング現象 | 13-14 | 工藤 |
稲葉 文香 | 統計力学的手法による2値画像の修復 | 15-16 | 工藤 |
稲井 佑紀 | 感染症蔓延阻止のための隔離方法 | 17-18 | 工藤 |
高野 伶美 | 点突然変異によるスプライシング異常の予測 | 19-20 | 由良 |
司会:川井 彩耶、川村 明穂、工藤 瑠璃子、倉橋 碧、小島 珠貴
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
桐原 麻美 | 玄関空間を利用した情報提示 | 21-22 | 椎尾 |
柳川 優子 | Anamorphiconを利用したテレビ会議システム†† | 23-24 | 椎尾 |
奥山 瑞希 | 和服帯の試着を支援する拡張現実システム†† | 25-26 | 椎尾 |
尾崎 保乃花 | コンピュータ強化されたドールハウスの提案と開発 | 27-28 | 椎尾 |
††企業との共同研究のため特許出願の可能性があります。そのため大学知財部から要旨公開の延期が指示されています。
司会:駒崎 真以美、坂本 美虹、島村 彩香、高橋 利奈、田中 有彩
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
雨宮 桃香 | 粒子を用いた交通流の数値シミュレーション | 29-30 | 河村 |
尾崎 奈保 | 咳飛沫の室内気流シミュレーション | 31-32 | 河村 |
雲井 みのり | 種々の条件における音波の伝搬のシミュレーション | 33-34 | 河村 |
長澤 愛 | 生物対流のシミュレーション | 35-36 | 河村 |
中島 由貴 | 温帯低気圧の発達過程の数値シミュレーション | 37-38 | 河村 |
教員による研究室説明 (part 1)
一部の研究室は、クリックすると、受入れ条件、予定テーマなどについて、教員からのメッセージが見られます。
司会:田村 春佳、田村 みのり、中川 真理子、永見 真梨乃、中宗 由佳、西村 祐美
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
青木 花純 | 時系列データの類似度に基づき重み付けされた言語モデルを用いた文生成 | 39-40 | 小林 |
飯島 采永 | 部分観測マルコフ決定過程に基づいたマルチモーダル対話への取り組み | 41-42 | 小林 |
大山 まりほ | 人の動作を模倣するヒューマノイドロボットの動作生成 | 43-44 | 小林 |
柏井 香里 | グラフを用いた時系列文書要約への取組み | 45-46 | 小林 |
川瀬 千晶 | 行列因子分解を用いた脳活動の言語表象推定への取り組み | 47-48 | 小林 |
松尾 映里 | 深層学習による画像説明文生成手法の脳活動データへの適用 | 49-50 | 小林 |
司会:橋本 さゆり、初鳥 花苗、松尾 早紀、松本 晴香、簗 有紀子
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
黒崎 志帆 | ランダム行列の時系列データ解析への応用 | 51-52 | 吉田 |
須田 羽奈子 | ランダム行列におけるモーメントのゆらぎの推定 | 53-54 | 吉田 |
高橋 茉穂 | 待ち行列モデルによる時分割サービスのシミュレーション | 55-56 | 吉田 |
森 恵望 | 事前ノイズ除去手法によるクラスタリング | 57-58 | 吉田 |
司会:山下 紗季、山田 麗、山田島 朋代、山本 百合、吉井 怜奈
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
吉田理紗子 | 流体中における繊毛集団モデルのダイナミクス | 59-60 | 郡 |
加藤由里子 | 周期が大きく異なるリズム集団のシンクロ | 61-62 | 郡 |
佐藤果穂 | 協力かだますのか? 富の数理モデル | 63-64 | 郡 |
木下 恵梨子 | 依存型意味論とオントロジーによる述語の選択制限と論理的多義の分析 | 65-66 | 戸次 |
司会:吉久 怜子、吉村 藤子、黒沢 彩乃、弘光 夏子、脇川 奈穂、藤山 千紘
学生氏名 | 卒論タイトル | ページ数 | 研究室 |
上野 真実 | 周辺視野特性を考慮した顕著性マップの作成 | 67-68 | 齋藤 |
一瀬 絢衣 | ディープラーニングフレームワークCaffeの分散環境への適用 | 69-70 | 小口 |
島田 歩実 | Android 端末における通信制御ミドルウェアのタブレット端末への導入と評価 | 71-72 | 小口 |
平久 紬 | 広域ネットワークテストベッドJGN-X上のFLAREによるソーシャル情報に基づくSDN経路制御実証実験 | 73-74 | 小口 |
横山 紗妃 | ビックデータ分散処理基盤における共有データ二次利用時のセキュリティ制御に関する考察 | 75-76 | 小口 |
教員による研究室説明 (part 2)
一部の研究室は、クリックすると、受入れ条件、予定テーマなどについて、教員からのメッセージが見られます。