What's new
2024.9.30
元 理学専攻情報科学領域 博士後期課程在籍の村山友理さんと基幹研究院自然科学系の小林一郎教授の共著論文が学術論文誌Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informaticsにおいて BEST PAPER AWARD 2024を受賞しました。
元 理学専攻情報科学領域 博士後期課程在籍の村山友理さんと基幹研究院自然科学系の小林一郎教授の共著論文が学術論文誌Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informaticsにおいて BEST PAPER AWARD 2024を受賞しました。
2024.7.24
三浦衣里さんが2024年度人工知能学会全国大会(第38回)において全国大会優秀賞を受賞しました。
三浦衣里さんが2024年度人工知能学会全国大会(第38回)において全国大会優秀賞を受賞しました。
2024.7.21
森千紗さんが可視化情報シンポジウムでベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
森千紗さんが可視化情報シンポジウムでベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2024.6.28
泉湖雪さん、大原望乃さん、森仁美さんがDICOMO2024シンポジウムでヤングリサーチャ賞を受賞しました。
泉湖雪さん、大原望乃さん、森仁美さんがDICOMO2024シンポジウムでヤングリサーチャ賞を受賞しました。
2024.4.26
張楽暢さんがIEEE PacificVis 2024にてBest Poster賞を受賞しました。
張楽暢さんがIEEE PacificVis 2024にてBest Poster賞を受賞しました。
2024.4.24
入江有紀さん、雨宮萌々子さんがIEEE IDEA JAM2024においてグランプリ賞・企業賞(ヤマハ賞)を受賞しました。
入江有紀さん、雨宮萌々子さんがIEEE IDEA JAM2024においてグランプリ賞・企業賞(ヤマハ賞)を受賞しました。
2024.4.24
石田瑞季さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて貢献賞を受賞しました。
石田瑞季さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて貢献賞を受賞しました。
2024.4.23
柏山美結さん、原彩月さんがJapanVis 2024にて優秀ポスター賞を受賞しました。
柏山美結さん、原彩月さんがJapanVis 2024にて優秀ポスター賞を受賞しました。
2024.3.25
小口正人教授が情報処理学会フェローの称号授与されました。
小口正人教授が情報処理学会フェローの称号授与されました。
2024.3.17
石神京佳さん、北川リサさん、畠中希さん、森越彩楓さん、石田こなつさん、伊藤千紗さん、坂本夏海さん、篠原なぎささん、鳥井菜央さん、沼澤翠さん、伊藤純菜さん、木下梓さん、須﨑比奈子さん、樽見理花さん、森千紗さん、山本百合菜さん、片岡春菜さんが情報処理学会第86回全国大会にて学生奨励賞を受賞しました。
石神京佳さん、北川リサさん、畠中希さん、森越彩楓さん、石田こなつさん、伊藤千紗さん、坂本夏海さん、篠原なぎささん、鳥井菜央さん、沼澤翠さん、伊藤純菜さん、木下梓さん、須﨑比奈子さん、樽見理花さん、森千紗さん、山本百合菜さん、片岡春菜さんが情報処理学会第86回全国大会にて学生奨励賞を受賞しました。
2024.3.15
船曳日佳里さんが言語処理学会第30回年次大会にて委員特別賞受賞しました。
船曳日佳里さんが言語処理学会第30回年次大会にて委員特別賞受賞しました。
2024.3.8
森越彩楓さんがINTERACTION 2024にてインタラクティブ発表賞を受賞しました。
森越彩楓さんがINTERACTION 2024にてインタラクティブ発表賞を受賞しました。
2024.3.1
北川リサさん、松尾深景さん、泉湖雪さん、片岡春菜さんがDEIM 2024にて学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
北川リサさん、松尾深景さん、泉湖雪さん、片岡春菜さんがDEIM 2024にて学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2023.12.16
三田優里さんが日本気象学会松野賞を受賞しました。
三田優里さんが日本気象学会松野賞を受賞しました。
2023.12.9
川﨑春佳さん、成田百花さん、平野理子さんがThe 24th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2023)にてBest Presentation Awardを受賞しました。
川﨑春佳さん、成田百花さん、平野理子さんがThe 24th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2023)にてBest Presentation Awardを受賞しました。
2023.12.8
中野由加子さんがThe 24th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2023)にてBest Paper Awardを受賞しました。
中野由加子さんがThe 24th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2023)にてBest Paper Awardを受賞しました。
2023.12.1
山本百合菜さんが第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023)にて対話発表賞(プログラム委員)とほぼ日賞をW受賞しました。
山本百合菜さんが第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023)にて対話発表賞(プログラム委員)とほぼ日賞をW受賞しました。
2023.9.15
小林一郎教授らによる共著論文が16th International Natural Language Generation Conference (INLG2023)でBest Demo Paper賞を受賞しました。
小林一郎教授らによる共著論文が16th International Natural Language Generation Conference (INLG2023)でBest Demo Paper賞を受賞しました。
2023.9.7
岩井 遥さんが第39回ファジィシステムシンポジウム/FSS2023にてFSS優秀発表賞を受賞しました。
岩井 遥さんが第39回ファジィシステムシンポジウム/FSS2023にてFSS優秀発表賞を受賞しました。
2023.9.14
伊藤貴之教授が日本ソフトウェア科学会より2022年度基礎研究賞を受賞することになりました。
伊藤貴之教授が日本ソフトウェア科学会より2022年度基礎研究賞を受賞することになりました。
2023.8.8
伊藤貴之教授らが可視化情報学会よりより第34期可視化情報学会賞(論文賞)を受賞しました。
伊藤貴之教授らが可視化情報学会よりより第34期可視化情報学会賞(論文賞)を受賞しました。
2023.8.8
鳥井菜央さんが可視化情報シンポジウムでベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
鳥井菜央さんが可視化情報シンポジウムでベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2023.7.6
石神京佳さんがDICOMO2023シンポジウムでヤングリサーチャ賞を受賞しました。
石神京佳さんがDICOMO2023シンポジウムでヤングリサーチャ賞を受賞しました。
2023.6.19
石戸谷由梨さんらの「GPSと合成音声による防犯スマートフォンアプリケーションの開発」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2023年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択されました。
石戸谷由梨さんらの「GPSと合成音声による防犯スマートフォンアプリケーションの開発」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2023年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択されました。
2023.5.29
井上優風さんと秋島遥さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いた学校給食推薦システムの開発」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2023年度未踏ターゲット事業にベーシック部門応用・実用化枠で採択されました。
井上優風さんと秋島遥さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いた学校給食推薦システムの開発」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2023年度未踏ターゲット事業にベーシック部門応用・実用化枠で採択されました。
2023.3.4
森越彩楓さん、吉水瞳未子さんが情報処理学会第85回全国大会にて大会奨励賞を受賞しました。
森越彩楓さん、吉水瞳未子さんが情報処理学会第85回全国大会にて大会奨励賞を受賞しました。
2023.3.13
沈倩さんが、神戸大学で開催された可視化情報学会ビジュアリゼーションワークショップにて最優秀ポスター賞(修士学生部門)を受賞しました。
沈倩さんが、神戸大学で開催された可視化情報学会ビジュアリゼーションワークショップにて最優秀ポスター賞(修士学生部門)を受賞しました。
2023.3.9
松本茉倫さん、松野瑛南さん、村上綾菜さん、Lechang Zhangさん、森越彩楓さんが、オンライン開催されたDEIM 2023 (第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) において表彰されました。
松本茉倫さん、松野瑛南さん、村上綾菜さん、Lechang Zhangさん、森越彩楓さんが、オンライン開催されたDEIM 2023 (第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) において表彰されました。
2023.3.4
川西真美さん、今野由麻さん、松本留奈さん、村上綾菜さん、張楽暢さん、杜静怡さん、飯山知香さん、石神京佳さん、森越彩楓さん、伊藤千紗さん、吉水瞳未子さんが情報処理学会第85回全国大会にて学生奨励賞を受賞しました。
川西真美さん、今野由麻さん、松本留奈さん、村上綾菜さん、張楽暢さん、杜静怡さん、飯山知香さん、石神京佳さん、森越彩楓さん、伊藤千紗さん、吉水瞳未子さんが情報処理学会第85回全国大会にて学生奨励賞を受賞しました。
2023.3.1
入江有紀さんが、名古屋大学で開催された第77回情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会にてUBIヤングリサーチャー賞を受賞しました。
入江有紀さんが、名古屋大学で開催された第77回情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会にてUBIヤングリサーチャー賞を受賞しました。
2022.12.19
元村 愛美さんが、淡路夢舞台国際会議場で開催された情報処理学会第200回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて学生奨励賞を受賞しました。
元村 愛美さんが、淡路夢舞台国際会議場で開催された情報処理学会第200回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて学生奨励賞を受賞しました。
2022.12.13
石戸谷由梨さんが日本最大級の学生向けハックイベントJPHACKSにて審査委員特別賞、JPHACKS Innovator 認定、企業賞(ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社)を受賞しました。
石戸谷由梨さんが日本最大級の学生向けハックイベントJPHACKSにて審査委員特別賞、JPHACKS Innovator 認定、企業賞(ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社)を受賞しました。
2022.12.9
高野紗輝さんがフィジーで開催された国際会議DataCom2022(The 2022 International Conference on Big Data Intelligence and Computing)における発表論文でBest Paper Awardを受賞しました。
高野紗輝さんがフィジーで開催された国際会議DataCom2022(The 2022 International Conference on Big Data Intelligence and Computing)における発表論文でBest Paper Awardを受賞しました。
2022.12.8
石尾 千晶さんが21st International Conference on Generative Programming: Concepts & Experiences (GPCE 2022) においてBest Paper Awardを受賞しました。 Best Paper Awardは、採択された論文15件の中から最も優れた論文1件のみに贈られる賞です。
石尾 千晶さんが21st International Conference on Generative Programming: Concepts & Experiences (GPCE 2022) においてBest Paper Awardを受賞しました。 Best Paper Awardは、採択された論文15件の中から最も優れた論文1件のみに贈られる賞です。
2022.12.5
丸千尋さんが2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2022)にてBest Paper Awardsを受賞しました。 Best Paper Awardは、採択された論文234件の中から最も優れた論文1件のみに贈られる賞です。
丸千尋さんが2022 Joint 12th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 23rd International Symposium on Advanced Intelligent Systems (SCIS&ISIS2022)にてBest Paper Awardsを受賞しました。 Best Paper Awardは、採択された論文234件の中から最も優れた論文1件のみに贈られる賞です。
2022.11.7
大学院理学専攻情報科学コース博士前期課程修了生の飯島緋理さんが、NICOGRAPH 2022にて最優秀論文賞を受賞しました。
大学院理学専攻情報科学コース博士前期課程修了生の飯島緋理さんが、NICOGRAPH 2022にて最優秀論文賞を受賞しました。
2022.11.7
大学院理学専攻情報科学領域博士後期課程修了生の石井綾郁さん、大学院理学専攻情報科学コース博士前期課程修了生の福島真花さん、田中波輝さん、天野幹子さんが、芸術科学会論文誌にて論文賞を受賞しました。
大学院理学専攻情報科学領域博士後期課程修了生の石井綾郁さん、大学院理学専攻情報科学コース博士前期課程修了生の福島真花さん、田中波輝さん、天野幹子さんが、芸術科学会論文誌にて論文賞を受賞しました。
2022.11.4
渡邊清子さんが2022年度人工知能学会全国大会(第36回)において全国大会優秀賞(インタラクティブセッション発表部門)を受賞しました。 全国大会優秀賞は人工知能学会全国大会において、全ての発表の中から特に優秀な研究発表を表彰する制度です。
渡邊清子さんが2022年度人工知能学会全国大会(第36回)において全国大会優秀賞(インタラクティブセッション発表部門)を受賞しました。 全国大会優秀賞は人工知能学会全国大会において、全ての発表の中から特に優秀な研究発表を表彰する制度です。
2022.9.2
大学院理学専攻情報科学領域博士後期課程修了生の石井綾郁さんが、日本ソフトウェア科学会第26回研究論文賞を受賞しました。 研究論文賞は、2021年度に学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載された論文の中から2件の論文が表彰されます。
大学院理学専攻情報科学領域博士後期課程修了生の石井綾郁さんが、日本ソフトウェア科学会第26回研究論文賞を受賞しました。 研究論文賞は、2021年度に学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載された論文の中から2件の論文が表彰されます。
2022.10.11
田口遥香さんが、第38回ファジィシステムシンポジウム/FSS2022にてFSS優秀発表賞を受賞しました。
田口遥香さんが、第38回ファジィシステムシンポジウム/FSS2022にてFSS優秀発表賞を受賞しました。
2022.9.20
北川リサさんが、小樽経済センターで開催された情報処理学会第199回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて学生奨励賞を受賞しました。
北川リサさんが、小樽経済センターで開催された情報処理学会第199回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会にて学生奨励賞を受賞しました。
2022.8.21
村上綾菜さんが、京都大学で開催された日本デジタル教科書学会第11回年次大会にて若手奨励賞を受賞しました。
村上綾菜さんが、京都大学で開催された日本デジタル教科書学会第11回年次大会にて若手奨励賞を受賞しました。
2022.6.1
高野紗輝さんが、2022年3月3日から5日に開催された情報処理学会第84回全国大会にて大会優秀賞を受賞しました。 大会優秀賞は全国大会におけるすべての研究発表の中から優れた発表に授与されるもので、今回は約1,500件の発表から10件が表彰されました。
高野紗輝さんが、2022年3月3日から5日に開催された情報処理学会第84回全国大会にて大会優秀賞を受賞しました。 大会優秀賞は全国大会におけるすべての研究発表の中から優れた発表に授与されるもので、今回は約1,500件の発表から10件が表彰されました。
2022.5.30
岡田佳也さんが、オンライン開催されたDEIM 2022(第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)において優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
岡田佳也さんが、オンライン開催されたDEIM 2022(第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)において優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
2022.5.27
秋島遥さんと藤元彩花さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いたレシピ推薦サービスの開発」と、伊東弥桜花さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いた在庫管理システムの作成」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2022年度未踏ターゲット事業にベーシック部門通常枠で採択されました。
秋島遥さんと藤元彩花さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いたレシピ推薦サービスの開発」と、伊東弥桜花さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いた在庫管理システムの作成」が、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2022年度未踏ターゲット事業にベーシック部門通常枠で採択されました。
2022.4.8
五十嵐悠紀准教授が、令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。「若手科学者賞」は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者を対象としたものです。 五十嵐准教授は「手芸と工芸のための形状デザインおよび製作支援に関する研究」において顕著な功績をあげたとして、このたびの受賞が決定しました。
五十嵐悠紀准教授が、令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞を受賞しました。「若手科学者賞」は、萌芽的な研究、独創的視点に立った研究等、高度な研究開発能力を示す顕著な研究業績をあげた40歳未満の若手研究者を対象としたものです。 五十嵐准教授は「手芸と工芸のための形状デザインおよび製作支援に関する研究」において顕著な功績をあげたとして、このたびの受賞が決定しました。
2022.4.7
飯島緋理さんが、株式会社とめ研究所が主催する「とめ研究所若手研究者懸賞論文」にて最優秀賞を受賞しました。株式会社とめ研究所では、今後の研究を担う若手研究者の育成と研究への支援の観点から懸賞論文を募集しており、今回が2回目となります。
飯島緋理さんが、株式会社とめ研究所が主催する「とめ研究所若手研究者懸賞論文」にて最優秀賞を受賞しました。株式会社とめ研究所では、今後の研究を担う若手研究者の育成と研究への支援の観点から懸賞論文を募集しており、今回が2回目となります。
2022.3.5
飯島緋理さん、浦恵里加さん、黒田彗莉さん、近藤芽衣さん、佐藤里香さん、土田夏実さん、福島真花さん、松本茉倫さん、馮子晴さん、関口穂波さん、高野紗輝さん、村上綾菜さん、 石神京佳さん、中井祐希さんが、2022年3月3日~5日に開催された情報処理学会第84回全国大会にて学生奨励賞を受賞しました。
飯島緋理さん、浦恵里加さん、黒田彗莉さん、近藤芽衣さん、佐藤里香さん、土田夏実さん、福島真花さん、松本茉倫さん、馮子晴さん、関口穂波さん、高野紗輝さん、村上綾菜さん、 石神京佳さん、中井祐希さんが、2022年3月3日~5日に開催された情報処理学会第84回全国大会にて学生奨励賞を受賞しました。
2022.3.2
高野紗輝さんが、オンライン開催されたDEIM 2022(第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)にてDEIM企業スポンサー賞を受賞しました。
高野紗輝さんが、オンライン開催されたDEIM 2022(第14回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)にてDEIM企業スポンサー賞を受賞しました。
2022.3.2
近藤芽衣さん、高橋佑里子さん、土田夏実さん、栃木彩実さん、北川リサさん、三浦梨花さんが、オンライン開催されたDEIM 2022(第14回データ工学と 情報マネジメントに関するフォーラム)にてDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
近藤芽衣さん、高橋佑里子さん、土田夏実さん、栃木彩実さん、北川リサさん、三浦梨花さんが、オンライン開催されたDEIM 2022(第14回データ工学と 情報マネジメントに関するフォーラム)にてDEIM学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2021.12.18
折口希実さんが、2021年12月15日~18日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2021)にてBest Session Awardを受賞 しました。
折口希実さんが、2021年12月15日~18日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2021)にてBest Session Awardを受賞 しました。
2021.12.18
黒田彗莉さんが、2021年12月15日~18日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2021)にてBest Session Awardを受賞 しました。
黒田彗莉さんが、2021年12月15日~18日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2021)にてBest Session Awardを受賞 しました。
2021.12.18
羅桜さんが、2021年12月15日~18日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2021)にてBest Presentation Awardを受賞しました。
Best Presentation Awardはこの会議の全セッションを通じて選ばれたものです。
羅桜さんが、2021年12月15日~18日にオンラインで開催されたThe 22nd International Symposium on Advanced Intelligent Systems(ISIS2021)にてBest Presentation Awardを受賞しました。
Best Presentation Awardはこの会議の全セッションを通じて選ばれたものです。
2021.11.8
黒子なるみさんが、2021年11月6日~8日にオンラインで開催されたNICOGRAPH 2021にてNICOGRAPH賞を受賞しました。
NICOGRAPH は情報科学の中でもコンピュータグラフィックスやマルチメディアの分野において、日本で最も長い歴史を有する研究集会のひとつです。 黒子さんは当日の投票で受賞しました。
黒子なるみさんが、2021年11月6日~8日にオンラインで開催されたNICOGRAPH 2021にてNICOGRAPH賞を受賞しました。
NICOGRAPH は情報科学の中でもコンピュータグラフィックスやマルチメディアの分野において、日本で最も長い歴史を有する研究集会のひとつです。 黒子さんは当日の投票で受賞しました。
2021.11.8
渡辺みどりさんが、2021年11月6日~8日にオンラインで開催されたNICOGRAPH 2021にて優秀論文賞(ショートペーパー部門)を受賞しました。
NICOGRAPH は情報科学の中でもコンピュータグラフィックスやマルチメディアの分野において、日本で最も長い歴史を有する研究集会のひとつです。 渡辺さんは論文の評価受賞しました。
渡辺みどりさんが、2021年11月6日~8日にオンラインで開催されたNICOGRAPH 2021にて優秀論文賞(ショートペーパー部門)を受賞しました。
NICOGRAPH は情報科学の中でもコンピュータグラフィックスやマルチメディアの分野において、日本で最も長い歴史を有する研究集会のひとつです。 渡辺さんは論文の評価受賞しました。
2021.12.14
隅田莉香子さんが、2021年9月13日~15日にオンラインで開催された第37回ファジィシステムシンポジウム(FSS2021)で、ポスター・デモセッション最優秀賞を受賞しました。
隅田莉香子さんが、2021年9月13日~15日にオンラインで開催された第37回ファジィシステムシンポジウム(FSS2021)で、ポスター・デモセッション最優秀賞を受賞しました。
2021.12.10
伊藤貴之教授が、2021年12月8日〜10日に開催された日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関する ワークショップ(WISS 2021)にて、最優秀論文賞を受賞しました。
最優秀論文賞は、20件の査読付き論文発表の中から、プログラム委員投票により1件に授与されるもので、WISS2021で授与される最上位の賞です。
伊藤貴之教授が、2021年12月8日〜10日に開催された日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関する ワークショップ(WISS 2021)にて、最優秀論文賞を受賞しました。
最優秀論文賞は、20件の査読付き論文発表の中から、プログラム委員投票により1件に授与されるもので、WISS2021で授与される最上位の賞です。
2021.12.10
石井 綾郁さんが、2021年12月8日〜10日に開催された日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関する ワークショップ(WISS 2021)にて、最優秀発表賞(プログラム委員)を受賞しました
最優秀発表賞は、20件の発表の中から1件に授与されるもので、第2位の賞です。
石井 綾郁さんが、2021年12月8日〜10日に開催された日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関する ワークショップ(WISS 2021)にて、最優秀発表賞(プログラム委員)を受賞しました
最優秀発表賞は、20件の発表の中から1件に授与されるもので、第2位の賞です。
2021.12.10
情報科学科卒業生(現・名古屋大学大学院在学中)の尾頭 花奈さんが、2021年12月8日〜10日に開催された日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関する ワークショップ(WISS 2021)にて、卒研を発展させた研究により、シンポジウムスポンサー企業からユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞を受賞しました。
情報科学科卒業生(現・名古屋大学大学院在学中)の尾頭 花奈さんが、2021年12月8日〜10日に開催された日本ソフトウェア科学会第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関する ワークショップ(WISS 2021)にて、卒研を発展させた研究により、シンポジウムスポンサー企業からユニティ・テクノロジーズ・ジャパン賞を受賞しました。
2021.12.2
高野紗輝さんが2021年12月2日にオンラインで開催された国際会議ICETC2021(2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications)における発表論文でBest Paper Awardを受賞しました。
高野紗輝さんが2021年12月2日にオンラインで開催された国際会議ICETC2021(2021 International Conference on Emerging Technologies for Communications)における発表論文でBest Paper Awardを受賞しました。
2021.10.13
礒井葉那さんが2021年7月1日にオンラインで開催されたDICOMO2021における 論文発表で優秀論文賞を受賞しました。
優秀論文賞はDICOMOで発表されたすべての論文の中から優れた論文に授与されるもので、DICOMO2020では220件程の一般発表のうち23件が 表彰されました。
礒井葉那さんが2021年7月1日にオンラインで開催されたDICOMO2021における 論文発表で優秀論文賞を受賞しました。
優秀論文賞はDICOMOで発表されたすべての論文の中から優れた論文に授与されるもので、DICOMO2020では220件程の一般発表のうち23件が 表彰されました。
2021.10.13
尾頭花奈さんが、卒業研究の内容を13th International ACM Conference on Automotive User Interfacesで発表し、 Honorable Mentionを受賞しました。
この会議には107本の論文投稿があり、32本が採択され、1本に最優秀論文賞が、5本にHonorable Mentionが授与されました。
尾頭花奈さんが、卒業研究の内容を13th International ACM Conference on Automotive User Interfacesで発表し、 Honorable Mentionを受賞しました。
この会議には107本の論文投稿があり、32本が採択され、1本に最優秀論文賞が、5本にHonorable Mentionが授与されました。
2021.10.4
濱園侑美さん、小林一郎教授らが産業技術総合研究所人工知能センターで実施した研究において、情報処理学会 第250回自然言語処理研究会で優秀研究賞受賞を受賞しました。
自然言語処理研究会では、自然言語処理に関する研究開発を幅広く適時に奨励することを目的として、表彰制度「自然言語処理研究会優秀研究賞」が設置されています。各回の研究会において投稿される予稿の中から新規性、有用性、斬新性、将来性等の点で特に優れたものを発表件数全体の10%程度の割合で表彰するものです。
濱園侑美さん、小林一郎教授らが産業技術総合研究所人工知能センターで実施した研究において、情報処理学会 第250回自然言語処理研究会で優秀研究賞受賞を受賞しました。
自然言語処理研究会では、自然言語処理に関する研究開発を幅広く適時に奨励することを目的として、表彰制度「自然言語処理研究会優秀研究賞」が設置されています。各回の研究会において投稿される予稿の中から新規性、有用性、斬新性、将来性等の点で特に優れたものを発表件数全体の10%程度の割合で表彰するものです。
2021.9.13
土田夏実さんが、9月9日~11日にオンラインで開催された可視化情報シンポジウム2021で学生プレゼンテーションコンテストのベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
可視化情報シンポジウムは計算機を使った情報の可視化に関する総合的なシンポジウムです。
土田夏実さんが、9月9日~11日にオンラインで開催された可視化情報シンポジウム2021で学生プレゼンテーションコンテストのベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
可視化情報シンポジウムは計算機を使った情報の可視化に関する総合的なシンポジウムです。
2021.9.13
小林一郎教授による共著論文が、日本ロボット学会第9回Advanced Robotics Paper AwardsにてAdvanced Robotics Best Survey Paper Awardを受賞
日本ロボット学会では、ロボット学の発展に貢献する研究を奨励して、当該学会欧文誌Advanced Roboticsに発表された論文の内、とくに優秀なものに対してAdvanced Robotics Paper Awardsを贈呈しています。
今回、2019年1月から2020年12月にAdvanced Robotics誌に掲載された論文の内、推薦を受けた31件の中から第9回Advanced Robotics Paper Awards選考小委員会にて、3回にわたる厳正かつ公正な審査の結果、3件の論文が選考されました。小林教授の共著論文は、その内の一つとなります。
小林一郎教授による共著論文が、日本ロボット学会第9回Advanced Robotics Paper AwardsにてAdvanced Robotics Best Survey Paper Awardを受賞
日本ロボット学会では、ロボット学の発展に貢献する研究を奨励して、当該学会欧文誌Advanced Roboticsに発表された論文の内、とくに優秀なものに対してAdvanced Robotics Paper Awardsを贈呈しています。
今回、2019年1月から2020年12月にAdvanced Robotics誌に掲載された論文の内、推薦を受けた31件の中から第9回Advanced Robotics Paper Awards選考小委員会にて、3回にわたる厳正かつ公正な審査の結果、3件の論文が選考されました。小林教授の共著論文は、その内の一つとなります。
2021.9.3
池松香さんが、博士論文の一部を日本ソフトウェア科学会学会誌「コンピュータソフトウェア」で発表した論文により、 第25回研究論文賞(2020年度)を受賞しました。
2019年に当該学会誌に掲載された論文から2件が本賞に選ばれ、2021年9月の第38回大会授賞式で授与されました。
池松香さんが、博士論文の一部を日本ソフトウェア科学会学会誌「コンピュータソフトウェア」で発表した論文により、 第25回研究論文賞(2020年度)を受賞しました。
2019年に当該学会誌に掲載された論文から2件が本賞に選ばれ、2021年9月の第38回大会授賞式で授与されました。
2021.8.6
田屋侑希さん、Lis Kanashiro Pereira特任講師らが、2021年8月5日から6日にオンラインで開催された国際ワークショップThe 15th International Workshop on Semantic Evaluation(SemEval-2021)にてBest System Paper Awardで奨励賞(Honarable mention)を受賞しました。
今回、全175件の研究発表の中から、Best Task Paper AwardとBest System Paper Awardの二つの部門において、それぞれ優秀賞1件、奨励賞2件が選出されており、極めて優秀な研究が選りすぐられた結果の受賞となりました。この国際ワークショップは自然言語処理の分野における最高峰の国際会議に併設され開催されるものであり、今年で15回となるとても由緒あるものです。
田屋侑希さん、Lis Kanashiro Pereira特任講師らが、2021年8月5日から6日にオンラインで開催された国際ワークショップThe 15th International Workshop on Semantic Evaluation(SemEval-2021)にてBest System Paper Awardで奨励賞(Honarable mention)を受賞しました。
今回、全175件の研究発表の中から、Best Task Paper AwardとBest System Paper Awardの二つの部門において、それぞれ優秀賞1件、奨励賞2件が選出されており、極めて優秀な研究が選りすぐられた結果の受賞となりました。この国際ワークショップは自然言語処理の分野における最高峰の国際会議に併設され開催されるものであり、今年で15回となるとても由緒あるものです。
2021.7.19
高崎智香子さんが、2021年7月19日にオンラインで開催されたxSIG2021にて、Outstanding Effort Awardを受賞しました。
xSIGは情報処理学会の複数の研究会の主催で毎年開催されているコンピュータシステム、基盤、プログラミングに関する査読付き国内会議です。
高崎智香子さんが、2021年7月19日にオンラインで開催されたxSIG2021にて、Outstanding Effort Awardを受賞しました。
xSIGは情報処理学会の複数の研究会の主催で毎年開催されているコンピュータシステム、基盤、プログラミングに関する査読付き国内会議です。
2021.7.9
栃木彩実さんが、2021年7月5日から9日にオンラインで開催された国際会議 International Conference on Information Visualisation (IV2021)にて、The Best Paper Awardを受賞しました。
国際会議IV2021は情報可視化という分野における伝統的な学会です。
栃木彩実さんが、2021年7月5日から9日にオンラインで開催された国際会議 International Conference on Information Visualisation (IV2021)にて、The Best Paper Awardを受賞しました。
国際会議IV2021は情報可視化という分野における伝統的な学会です。
2021.6.4
高野紗輝さんが、2021年6月30日にオンラインで開催されたDICOMO2021にて、優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
DICOMOは情報処理学会の複数の研究会の共催で毎年開催される「マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム」で、この分野における国内最大級の会議です。優秀プレゼンテーション賞はDICOMOで優れた発表を行った者に授与され、DICOMO2021では220件程の一般発表のうち22件が表彰されました。
高野紗輝さんが、2021年6月30日にオンラインで開催されたDICOMO2021にて、優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
DICOMOは情報処理学会の複数の研究会の共催で毎年開催される「マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム」で、この分野における国内最大級の会議です。優秀プレゼンテーション賞はDICOMOで優れた発表を行った者に授与され、DICOMO2021では220件程の一般発表のうち22件が表彰されました。
2021.6.4
礒井葉那さん、松本茉倫さんが、2021年3月18日から20日に開催された情報処理学会第83回全国大会にて、大会奨励賞を受賞しました。
大会奨励賞は全国大会で講演された約1,200件の研究発表の中から優れた若手発表者に授与されるもので、今回は9件が表彰されました。
礒井葉那さん、松本茉倫さんが、2021年3月18日から20日に開催された情報処理学会第83回全国大会にて、大会奨励賞を受賞しました。
大会奨励賞は全国大会で講演された約1,200件の研究発表の中から優れた若手発表者に授与されるもので、今回は9件が表彰されました。
2021.5.31
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2021年度未踏ターゲット事業に、理学部情報科学科4年生の照井雪乃さんと大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース2年の向井かのんさんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いたエネルギー利用最適化」が応用・実用化枠で、 採択されました。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2021年度未踏ターゲット事業に、理学部情報科学科4年生の照井雪乃さんと大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース2年の向井かのんさんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いたエネルギー利用最適化」が応用・実用化枠で、 採択されました。
2021.5.24
礒井葉那さんが、2021年5月20日と21日に開催された電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU研究会)にて、月間ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
礒井葉那さんが、2021年5月20日と21日に開催された電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会(PRMU研究会)にて、月間ベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2021.3.20
下田寛子さん、飯島緋理さん、礒井葉那さん、伊藤桃さん、松本茉倫さん、高野紗輝さんが、2021年3月18日から20日に開催された情報処理学会第83回全国大会にて、学生奨励賞を受賞しました。
学生奨励賞は全国大会学生セッションで発表された中から、各セッションごとに最大2名の優秀な発表に対して贈呈されます。
下田寛子さん、飯島緋理さん、礒井葉那さん、伊藤桃さん、松本茉倫さん、高野紗輝さんが、2021年3月18日から20日に開催された情報処理学会第83回全国大会にて、学生奨励賞を受賞しました。
学生奨励賞は全国大会学生セッションで発表された中から、各セッションごとに最大2名の優秀な発表に対して贈呈されます。
2021.3.11
北川舞さん、本田華歩さんが、オンライン開催された PPL 2021(第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ)において表彰されました。
PPL 2021 はプログラミングおよびプログラミング言語に関する様々な研究テーマの討論・意見交換を目的としたワークショップです。
北川舞さん、本田華歩さんが、オンライン開催された PPL 2021(第23回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ)において表彰されました。
PPL 2021 はプログラミングおよびプログラミング言語に関する様々な研究テーマの討論・意見交換を目的としたワークショップです。
2021.3.8
渡辺みどりさん、黒子なるみさんが、映像表現・芸術科学フォーラム2021において受賞しました。
映像表現・芸術科学フォーラム2021は、映像情報メディア学会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会、画像電子学会、芸術科学会、CG-ARTSの4団体の共催で開催される研究集会です。
映像情報やメディアアートなどに関する活発な議論を展開しています。
渡辺みどりさん、黒子なるみさんが、映像表現・芸術科学フォーラム2021において受賞しました。
映像表現・芸術科学フォーラム2021は、映像情報メディア学会 映像表現&コンピュータグラフィックス研究会、画像電子学会、芸術科学会、CG-ARTSの4団体の共催で開催される研究集会です。
映像情報やメディアアートなどに関する活発な議論を展開しています。
2021.3.3
中林明日香さん、飯島緋理さん、松本茉倫さん、高野紗輝さん、鳥山菜海子さんが、オンライン開催されたDEIM 2021(第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)において表彰されました。
DEIM 2021 はデータ工学と情報マネジメントに関する様々な研究テーマの討論・意見交換を目的としたワークショップです。
中林明日香さん、飯島緋理さん、松本茉倫さん、高野紗輝さん、鳥山菜海子さんが、オンライン開催されたDEIM 2021(第13回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム)において表彰されました。
DEIM 2021 はデータ工学と情報マネジメントに関する様々な研究テーマの討論・意見交換を目的としたワークショップです。
2020.12.24
石井綾郁さん、福島真花さんが2020 アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKAにて一般カテゴリー・インタラクティブアート部門で入賞しました。
本展は、高度なメディアテクノロジーを背景とし、アジアの文化風土に根差した世界レベルのメディアアート作品の公募展です。
石井綾郁さん、福島真花さんが2020 アジアデジタルアート大賞展 FUKUOKAにて一般カテゴリー・インタラクティブアート部門で入賞しました。
本展は、高度なメディアテクノロジーを背景とし、アジアの文化風土に根差した世界レベルのメディアアート作品の公募展です。
2020.12.1
松本茉倫さんがDICOMO2020にて優秀論文賞を受賞しました。
DICOMOは情報処理学会の複数の研究会の共催で毎年開催される「マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム」で、この分野における国内最大級の会議です。
優秀論文賞はDICOMOで発表されたすべての論文の中から優れた論文に授与されるもので、DICOMO2020では220件程の一般発表のうち20件が表彰されました。
松本茉倫さんがDICOMO2020にて優秀論文賞を受賞しました。
DICOMOは情報処理学会の複数の研究会の共催で毎年開催される「マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム」で、この分野における国内最大級の会議です。
優秀論文賞はDICOMOで発表されたすべての論文の中から優れた論文に授与されるもので、DICOMO2020では220件程の一般発表のうち20件が表彰されました。
2020.7.29
高崎智香子さんがxSIG2020にてOutstanding Master's Student Awardを受賞しました。
高崎智香子さんがxSIG2020にてOutstanding Master's Student Awardを受賞しました。
2020.7.20
小笠原萌さんが2020年3月7日に開催された情報処理学会第82回大会にて大会奨励賞を受賞しました。
小笠原萌さんが2020年3月7日に開催された情報処理学会第82回大会にて大会奨励賞を受賞しました。
2020.6.9
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2020年度未踏ターゲット事業に、大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース1年の大石美賀さんと松本奈紗さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いた配送計画最適化技術の開発」が応用・実用化枠で、 理学部情報科学科4年生の折田祐希美さんと大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース1年の向井かのんさんが提案したプロジェクト「中学・高校向け統合スケジューリングシステム」が通常枠で採択されました。
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の2020年度未踏ターゲット事業に、大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース1年の大石美賀さんと松本奈紗さんが提案したプロジェクト「アニーリングマシンを用いた配送計画最適化技術の開発」が応用・実用化枠で、 理学部情報科学科4年生の折田祐希美さんと大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース1年の向井かのんさんが提案したプロジェクト「中学・高校向け統合スケジューリングシステム」が通常枠で採択されました。
2020.6.5
2020年6月3日から5日にオンラインで開催された国際会議IEEE Pacific Visualization 2020にて、伊藤貴之教授を含む研究グループの論文がHonorable Mention Awardを受賞しました。
2020年6月3日から5日にオンラインで開催された国際会議IEEE Pacific Visualization 2020にて、伊藤貴之教授を含む研究グループの論文がHonorable Mention Awardを受賞しました。
2020.5.29
大学院博士前期課程 理学専攻情報科学コースの黒田彗莉さんが情報処理学会第82回全国大会にて大会優秀賞を受賞しました。
大会優秀賞は全国大会におけるすべての研究発表の中から優れた発表に授与されるもので、発表件数は約750件の内、今回は9件が表彰されました。
大学院博士前期課程 理学専攻情報科学コースの黒田彗莉さんが情報処理学会第82回全国大会にて大会優秀賞を受賞しました。
大会優秀賞は全国大会におけるすべての研究発表の中から優れた発表に授与されるもので、発表件数は約750件の内、今回は9件が表彰されました。
2020.3.7
2020年3月5日から7日に開催された情報処理学会第82回全国大会にて、大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース2年の小笠原萌さん、小山内遥香さん、理学部情報科学科4年の伊藤桃さん、黒田彗莉さん、松本茉倫さんが学生奨励賞を受賞しました。
学生奨励賞は全国大会学生セッションで発表された中から、各セッションごとに最大2名の優秀な発表に対して贈呈されます。
2020年3月5日から7日に開催された情報処理学会第82回全国大会にて、大学院博士前期課程理学専攻情報科学コース2年の小笠原萌さん、小山内遥香さん、理学部情報科学科4年の伊藤桃さん、黒田彗莉さん、松本茉倫さんが学生奨励賞を受賞しました。
学生奨励賞は全国大会学生セッションで発表された中から、各セッションごとに最大2名の優秀な発表に対して贈呈されます。
2020.3.6
大島 榛名さんがヒューマンインタフェース学会第21回で学術奨励賞を受賞しました。
大島 榛名さんがヒューマンインタフェース学会第21回で学術奨励賞を受賞しました。
2020.3.4
高山沙也加さん, 礒井葉那さん, 栃木彩実さんが第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020)でオンラインプレゼンテーション賞を受賞しました。
高山沙也加さん, 礒井葉那さん, 栃木彩実さんが第12回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2020)でオンラインプレゼンテーション賞を受賞しました。
2020.3.2
勝泉 夏生さんが情報処理学会UBI研究会で学生奨励賞を受賞しました。
勝泉 夏生さんが情報処理学会UBI研究会で学生奨励賞を受賞しました。
2019.12.10
小澤歩さんがICMMA2019(International Conference on Spatio-temporal patterns on various levels of the hierarchy of life)でPoster Awardを受賞しました。
小澤歩さんがICMMA2019(International Conference on Spatio-temporal patterns on various levels of the hierarchy of life)でPoster Awardを受賞しました。
2019.11.4
宮城優里さんがNICOGRAPH 2019で最優秀論文賞を受賞しました。
宮城優里さんがNICOGRAPH 2019で最優秀論文賞を受賞しました。
2019.10.23
石井綾郁さんが32nd Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology(UIST '19)でBest Demo Awardを受賞しました。
石井綾郁さんが32nd Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology(UIST '19)でBest Demo Awardを受賞しました。
2019.9.27
石井綾郁さんが第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2019)で発表賞を受賞しました。
石井綾郁さんが第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2019)で発表賞を受賞しました。
2019.9.5
松永玲香さんが日本応用数理学会2019年度年会で優秀ポスターを受賞しました。
松永玲香さんが日本応用数理学会2019年度年会で優秀ポスターを受賞しました。
2019.8.28
濱園侑美さんがNLP若手の会(YANS)第14回シンポジウム(2019)で奨励賞を受賞しました。
濱園侑美さんがNLP若手の会(YANS)第14回シンポジウム(2019)で奨励賞を受賞しました。
2019.7.27
中澤里奈さんが可視化情報学会で学会賞(論文賞)を受賞しました。
中澤里奈さんが可視化情報学会で学会賞(論文賞)を受賞しました。
2019.7.5
山田優輝さんがDICOMO2019(マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム)でヤングリサーチャー賞を受賞しました。
山田優輝さんがDICOMO2019(マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム)でヤングリサーチャー賞を受賞しました。
2019.6.7
鈴木莉子さんが第33回人工知能学会全国大会で2019年度全国大会優秀賞(口頭発表部門)を受賞しました。
鈴木莉子さんが第33回人工知能学会全国大会で2019年度全国大会優秀賞(口頭発表部門)を受賞しました。
2019.3.16
川井 彩耶さん、山下 紗季さん、于 卉さん、高崎 智香子さんが情報処理学会第81回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
川井 彩耶さん、山下 紗季さん、于 卉さん、高崎 智香子さんが情報処理学会第81回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2019.3.12
小松 璃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2019で優秀発表賞を受賞しました。
小松 璃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2019で優秀発表賞を受賞しました。
2019.3.12
安江 志織さんが映像表現・芸術科学フォーラム2019でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞(GUNCY'S 提供)を受賞しました。
安江 志織さんが映像表現・芸術科学フォーラム2019でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞(GUNCY'S 提供)を受賞しました。
2019.3.12
天野 幹子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2019で優秀発表賞&CG-ARTS人材育成パートナー企業賞(VFX JAPAN 提供)を受賞しました。
天野 幹子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2019で優秀発表賞&CG-ARTS人材育成パートナー企業賞(VFX JAPAN 提供)を受賞しました。
2019.3.8
松本 晴香さんが第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019) で論文賞&発表賞(学生の部)を受賞しました。
松本 晴香さんが第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019) で論文賞&発表賞(学生の部)を受賞しました。
2019.3.8
北川 舞さんが第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019) でポスター賞を受賞しました。
北川 舞さんが第21回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ(PPL 2019) でポスター賞を受賞しました。
2019.3.8
石井 綾郁さんが情報処理学会インタラクション2019でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
石井 綾郁さんが情報処理学会インタラクション2019でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
2019.3.7
矢野 緑里さんが可視化情報学会第2回ビジュアリゼーションワークショップで 最優秀賞(大学院生部門)を受賞しました。
矢野 緑里さんが可視化情報学会第2回ビジュアリゼーションワークショップで 最優秀賞(大学院生部門)を受賞しました。
2019.3.6
丸 千尋さん、加藤 香澄さんが第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
丸 千尋さん、加藤 香澄さんが第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2019)で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2018.12.5
岩科 智彩さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション第180回研究会で学生奨励賞を受賞しました。
岩科 智彩さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション第180回研究会で学生奨励賞を受賞しました。
2018.12
山本 百合さんがMoNA2018で優秀発表賞&若手研究奨励賞を受賞しました。
山本 百合さんがMoNA2018で優秀発表賞&若手研究奨励賞を受賞しました。
2018.12
工藤 瑠璃子さんがMoNA2018で優秀発表賞を受賞しました。
工藤 瑠璃子さんがMoNA2018で優秀発表賞を受賞しました。
2018.11.5
小松璃子さんがNICOGRAPH 2018で優秀ポスター賞を受賞しました。
小松璃子さんがNICOGRAPH 2018で優秀ポスター賞を受賞しました。
2018.11.5
矢野緑里さんがNICOGRAPH 2018で優秀論文賞を受賞しました。
矢野緑里さんがNICOGRAPH 2018で優秀論文賞を受賞しました。
2018.9.28
池松香さんが第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2018)で発表賞を受賞しました。
池松香さんが第26回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS 2018)で発表賞を受賞しました。
2018.9.16
宮城優里さんが可視化情報シンポジウムでベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
宮城優里さんが可視化情報シンポジウムでベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2018.9.5
尾崎花奈さんが第34回ファジィシステムシンポジウムでポスター・デモセッション優秀発表賞を受賞しました。
尾崎花奈さんが第34回ファジィシステムシンポジウムでポスター・デモセッション優秀発表賞を受賞しました。
2018.7.13
斉藤優理さんがInternational Conference on Information Visualisation (IV2018)でBest Paper Awardを受賞しました。
斉藤優理さんがInternational Conference on Information Visualisation (IV2018)でBest Paper Awardを受賞しました。
2018.5.30
一瀬絢衣さんがThe 2nd. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG2018)でOutstanding Effort Awardを受賞しました。
一瀬絢衣さんがThe 2nd. cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (xSIG2018)でOutstanding Effort Awardを受賞しました。
2018.3.16
土屋桃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2018でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞を受賞しました。
土屋桃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2018でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞を受賞しました。
2018.3.15
澤田頌子さん、工藤瑠璃子さん、山本百合さんが情報処理学会全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
澤田頌子さん、工藤瑠璃子さん、山本百合さんが情報処理学会全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2018.3.6
工藤 瑠璃子さんがDEIM 2018で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
工藤 瑠璃子さんがDEIM 2018で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2018.3.5
尾崎 保乃花さんがインタラクション2018でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
尾崎 保乃花さんがインタラクション2018でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
2018.3.2
矢野 緑里さんが可視化情報学会ビジュアリゼーションワークショップで優秀賞を受賞しました。
矢野 緑里さんが可視化情報学会ビジュアリゼーションワークショップで優秀賞を受賞しました。
2018.1.13
叢 悠悠さんがThe 45th ACM SIGPLAN Symposium on Principles of Programming Languages(POPL 2018)で1st prize at Student Research Competitionを受賞しました。
叢 悠悠さんがThe 45th ACM SIGPLAN Symposium on Principles of Programming Languages(POPL 2018)で1st prize at Student Research Competitionを受賞しました。
2018.1.9
淺井健一准教授がACM SIGPLAN Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation(PEPM '18)でBest Paper Awardを受賞しました。
淺井健一准教授がACM SIGPLAN Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation(PEPM '18)でBest Paper Awardを受賞しました。
2017.12.8
池松 香さんがWISS2017(日本ソフトウェア科学会第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で最優秀論文賞を受賞しました。
池松 香さんがWISS2017(日本ソフトウェア科学会第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で最優秀論文賞を受賞しました。
2017.12.8
池松 香さんがWISS2017(日本ソフトウェア科学会第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で登壇発表賞を受賞しました。
池松 香さんがWISS2017(日本ソフトウェア科学会第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で登壇発表賞を受賞しました。
2017.12.8
尾崎 保乃花さんがWISS2017(日本ソフトウェア科学会第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で登壇発表賞を受賞しました。
尾崎 保乃花さんがWISS2017(日本ソフトウェア科学会第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で登壇発表賞を受賞しました。
2017.11.12
五味恵理華さん、斉藤優理さんがNICOGRAPH 2017で最優秀論文賞を受賞しました。
五味恵理華さん、斉藤優理さんがNICOGRAPH 2017で最優秀論文賞を受賞しました。
2017.11.12
小松璃子さんがNICOGRAPH 2017でベストポスター賞を受賞しました。
小松璃子さんがNICOGRAPH 2017でベストポスター賞を受賞しました。
2017.9.21
伊藤貴之教授が日本ソフトウェア科学会第34回大会で優秀発表賞を受賞しました。
伊藤貴之教授が日本ソフトウェア科学会第34回大会で優秀発表賞を受賞しました。
2017.9.15
藤山千紘さんが第33回ファジィシステムシンポジウムでポスターセッション優秀発表賞を受賞しました。
藤山千紘さんが第33回ファジィシステムシンポジウムでポスターセッション優秀発表賞を受賞しました。
2017.9.15
松尾映里さんが第33回ファジィシステムシンポジウムでポスターセッション最優秀発表賞を受賞しました。
松尾映里さんが第33回ファジィシステムシンポジウムでポスターセッション最優秀発表賞を受賞しました。
2017.7.19
岡田佳也さんが可視化情報シンポジウム2017で学生プレゼンテーションコンテストのベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
岡田佳也さんが可視化情報シンポジウム2017で学生プレゼンテーションコンテストのベストプレゼンテーション賞を受賞しました。
2017.6.3
伊藤貴之教授がNICOGRAPH International 2017でBest Poster Awardを受賞しました。
伊藤貴之教授がNICOGRAPH International 2017でBest Poster Awardを受賞しました。
2017.5.26
松尾映里さんが2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)で大会優秀賞(インタラクティブ発表部門)を受賞しました。
松尾映里さんが2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)で大会優秀賞(インタラクティブ発表部門)を受賞しました。
2017.5.26
川瀬千晶さんが2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)で大会優秀賞(オーガナイズドセッション口頭発表部門)を受賞しました。
川瀬千晶さんが2017年度 人工知能学会全国大会(第31回)で大会優秀賞(オーガナイズドセッション口頭発表部門)を受賞しました。
2017.3.23
永渕 玲緒菜さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会で学生奨励賞を受賞しました。
永渕 玲緒菜さんが情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI)研究会で学生奨励賞を受賞しました。
2017.3.22
丸千尋さん、澤田頌子さん、塩谷祥加さんがDEIM 2017で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
丸千尋さん、澤田頌子さん、塩谷祥加さんがDEIM 2017で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2017.3.18
高田千暁さん、大山まりほさん、尾崎保乃花さん、松尾映里さん、稲子明里さん、工藤瑠璃子さん、藤山千紘さん、山本百合さんが情報処理学会第79回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
高田千暁さん、大山まりほさん、尾崎保乃花さん、松尾映里さん、稲子明里さん、工藤瑠璃子さん、藤山千紘さん、山本百合さんが情報処理学会第79回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2017.3.15
土屋 桃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2017でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞(株式会社フォーラムエイト)を受賞しました。
土屋 桃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2017でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞(株式会社フォーラムエイト)を受賞しました。
2017.3.15
澤田 頌子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2017で優秀発表賞を受賞しました。
澤田 頌子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2017で優秀発表賞を受賞しました。
2017.3.6
池松 香さん、的場 やすしさんがインタラクション2017でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
池松 香さん、的場 やすしさんがインタラクション2017でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
2016.1.13
丸 千尋さんが国際会議ITU Kaleidoscope Conference 2015でYoung Author Recognitionを受賞しました。
丸 千尋さんが国際会議ITU Kaleidoscope Conference 2015でYoung Author Recognitionを受賞しました。
2015.12.9
安齊 クレアさんがWISS2015(日本ソフトウェア科学会第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で対話発表賞を受賞しました。
安齊 クレアさんがWISS2015(日本ソフトウェア科学会第23回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ)で対話発表賞を受賞しました。
2015.12.9
橋本 菜摘さんが国際会議 ACE 2015 (Advances in Computer Entertainment Technology 2015) でSilver Creative Showcase Awardを受賞しました。
橋本 菜摘さんが国際会議 ACE 2015 (Advances in Computer Entertainment Technology 2015) でSilver Creative Showcase Awardを受賞しました。
2015.9.23
小口正人教授の参加する研究プロジェクトがJST(科学技術振興機構)の戦略的創造研究推進事業CRESTに採択されました
小口正人教授の参加する研究プロジェクトがJST(科学技術振興機構)の戦略的創造研究推進事業CRESTに採択されました
2015.9.2
小口 正人教授が総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成27年度研究開発課題(フェーズ2)に採択されました。
小口 正人教授が総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成27年度研究開発課題(フェーズ2)に採択されました。
2015.8.26
八木 佐也香さんが国際会議VINCI2015でBest Poster Awardを受賞しました。
八木 佐也香さんが国際会議VINCI2015でBest Poster Awardを受賞しました。
2015.8.26
岡田 翔子さん、上原 美咲さんがトビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムに採用されました。
岡田 翔子さん、上原 美咲さんがトビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラムに採用されました。
2015.7.25
中澤 里奈さんがInternational Conference on Information Visualisation (IV2015) The Best Paper Awardを受賞しました。
中澤 里奈さんがInternational Conference on Information Visualisation (IV2015) The Best Paper Awardを受賞しました。
2015.7.23
斉藤 優理さんが第26期可視化情報学会 学会賞(技術賞)を受賞しました。
斉藤 優理さんが第26期可視化情報学会 学会賞(技術賞)を受賞しました。
2015.7.2
宮城 優里さんが情報処理学会第77回全国大会で大会奨励賞を受賞しました。
宮城 優里さんが情報処理学会第77回全国大会で大会奨励賞を受賞しました。
2015.6.3
椎尾 一郎教授が2014年度情報処理学会フェローの称号を授与されました。
椎尾 一郎教授が2014年度情報処理学会フェローの称号を授与されました。
2015.5.27
杉村 佳織さんが平成27年度大学院博士後期課程研究奨励賞を受賞しました。
杉村 佳織さんが平成27年度大学院博士後期課程研究奨励賞を受賞しました。
2015.5.27
笹川 真奈さん、佐藤 里美さん、永渕 玲緒菜さん、清水 柚里奈さんが桜蔭会研究奨励賞を受賞しました。
笹川 真奈さん、佐藤 里美さん、永渕 玲緒菜さん、清水 柚里奈さんが桜蔭会研究奨励賞を受賞しました。
2015.3.25
「進路状況」ページに26年度卒業生の進路状況を掲載しました。
「進路状況」ページに26年度卒業生の進路状況を掲載しました。
2015.3.24
飯村 奈穂さん、久保田 真季さん、菅原 衣織さん、長谷川 彩子さん、藤井 聡佳さん、五味 恵理華さん、上原 美咲さん、恒川 英里さん、丸 千尋さん、宮城 優里さん、山口 正恵さん、Luis Cardonaさん(東工大D1・指導委託) が情報処理学会第77回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
飯村 奈穂さん、久保田 真季さん、菅原 衣織さん、長谷川 彩子さん、藤井 聡佳さん、五味 恵理華さん、上原 美咲さん、恒川 英里さん、丸 千尋さん、宮城 優里さん、山口 正恵さん、Luis Cardonaさん(東工大D1・指導委託) が情報処理学会第77回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2015.3.17
小松 璃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2015でポスター発表最優秀賞を受賞しました。
小松 璃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2015でポスター発表最優秀賞を受賞しました。
2015.3.6
上原 美咲さんがDEIM2015 (第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
上原 美咲さんがDEIM2015 (第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
2015.3.6
日開 朝美さん、酒井 えりかさん、清水 柚里奈さん、宮城 優里さんがDEIM2015 (第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
日開 朝美さん、酒井 えりかさん、清水 柚里奈さん、宮城 優里さんがDEIM2015 (第7回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2015.1.15
門村 亜珠沙さんが情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文に選定されました。
門村 亜珠沙さんが情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文に選定されました。
2014.7.31
門村 亜珠沙さんが情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI研究会)国際発表奨励賞を受賞しました。
門村 亜珠沙さんが情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会(UBI研究会)国際発表奨励賞を受賞しました。
2014.11.13
早川 愛さんがインターネットコンファレンス(IC2014)学生奨励賞を受賞しました。
早川 愛さんがインターネットコンファレンス(IC2014)学生奨励賞を受賞しました。
2014.11.4
日本学術振興会研究員(PD)の泉田勇輝さんが第9回(2015年)日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。
日本学術振興会研究員(PD)の泉田勇輝さんが第9回(2015年)日本物理学会若手奨励賞を受賞しました。
2014.10.7
笹川 真奈さんがGoogle アニタ ボルグ記念奨学金:アジアを受賞しました。
笹川 真奈さんがGoogle アニタ ボルグ記念奨学金:アジアを受賞しました。
2014.7.29
三久保 莉也さんが(社)電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA) 若手研究奨励賞を受賞しました。
三久保 莉也さんが(社)電子情報通信学会モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA) 若手研究奨励賞を受賞しました。
2014.7.21
小口 正人教授が総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成26年度研究開発課題に採択されました。
小口 正人教授が総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)平成26年度研究開発課題に採択されました。
2014.6.18
笹川 真奈さんが2014年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択されました。
笹川 真奈さんが2014年度未踏IT人材発掘・育成事業に採択されました。
2014.3.17
小松 璃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2014でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞を受賞しました。
小松 璃子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2014でCG-ARTS人材育成パートナー企業賞を受賞しました。
2014.3.15
一瀬 詩織さん、小林 瑞季さん、長谷川 友香さん、菱沼 直子さん、齋藤 碧さん、小倉 由佳里さん、吉國 綺乃さん、飯村 奈穂さん、磯村 美友さん、日開 朝美さん、小松 璃子さんが情報処理学会第76回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
一瀬 詩織さん、小林 瑞季さん、長谷川 友香さん、菱沼 直子さん、齋藤 碧さん、小倉 由佳里さん、吉國 綺乃さん、飯村 奈穂さん、磯村 美友さん、日開 朝美さん、小松 璃子さんが情報処理学会第76回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2014.3.11
日開 朝美さんがDEIM2014 (第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
日開 朝美さんがDEIM2014 (第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
2014.3.11
菱沼 直子さん、長谷川 友香さん、熊谷 菜津美さん、飯村 奈穂さんがDEIM2014 (第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
菱沼 直子さん、長谷川 友香さん、熊谷 菜津美さん、飯村 奈穂さんがDEIM2014 (第6回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム) で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2014.3.7
中澤里奈さん、久保田真季さんがIEEE Pacific Visualization 2014でベストポスター賞を受賞しました。
中澤里奈さん、久保田真季さんがIEEE Pacific Visualization 2014でベストポスター賞を受賞しました。
2014.3.7
叢悠悠さん、石井柚季さんが第 16 回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2014) でPPL2014 発表賞を受賞しました。
叢悠悠さん、石井柚季さんが第 16 回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ (PPL2014) でPPL2014 発表賞を受賞しました。
2013.12.14
重松遥さんが第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会で優秀研究賞を受賞しました。
重松遥さんが第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会で優秀研究賞を受賞しました。
2013.12.14
一瀬詩織さんが第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会で学生奨励賞を受賞しました。
一瀬詩織さんが第3回ARG Webインテリジェンスとインタラクション研究会で学生奨励賞を受賞しました。
2013.12.12
吉國綺乃さんがThe 15th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2013)でBest Student Paper Awardを受賞しました。
吉國綺乃さんがThe 15th International Conference on Information Integration and Web-based Applications & Services (iiWAS2013)でBest Student Paper Awardを受賞しました。
2013.12.12
齋藤碧さんがInternational Conference on Intelligent Automation and Robotics 2013でCertificate of Merit(Student)を受賞しました。
齋藤碧さんがInternational Conference on Intelligent Automation and Robotics 2013でCertificate of Merit(Student)を受賞しました。
2013.10.25
早川愛さんがインターネットコンファレンスIC2013でプレゼンテーション賞を受賞しました。
早川愛さんがインターネットコンファレンスIC2013でプレゼンテーション賞を受賞しました。
2013.10.23
久保田真季さんがCyberworlds2013でBest Poster Awardsを受賞しました。
久保田真季さんがCyberworlds2013でBest Poster Awardsを受賞しました。
2013.8.27
長谷川友香さんがDICOMO2013で優秀論文賞を受賞しました。
長谷川友香さんがDICOMO2013で優秀論文賞を受賞しました。
2013.9.13
劉 維妮さんが学生スマートフォンアプリコンテストで優秀アプリケーション賞を受賞しました。
劉 維妮さんが学生スマートフォンアプリコンテストで優秀アプリケーション賞を受賞しました。
2013.7.12
長谷川友香さん、菱沼直子さんがDICOMO2013で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
長谷川友香さん、菱沼直子さんがDICOMO2013で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
2013.6.12
坂本季穂さんがNICOGRAPH International 2013でベストショートペーパー賞を受賞しました。
坂本季穂さんがNICOGRAPH International 2013でベストショートペーパー賞を受賞しました。
2013.6.12
飯村奈穂さん、西村綾乃さんの卒業論文が情報処理学会推奨卒業論文に認定されました。
飯村奈穂さん、西村綾乃さんの卒業論文が情報処理学会推奨卒業論文に認定されました。
2013.4.10
紺家裕子さんが第27回(社)情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会で学生発表賞を受賞しました。
紺家裕子さんが第27回(社)情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会で学生発表賞を受賞しました。
2013.3.21
小池恵里子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2013で映像表現・芸術科学フォーラム2013企業賞(Wacom)を受賞しました。
小池恵里子さんが映像表現・芸術科学フォーラム2013で映像表現・芸術科学フォーラム2013企業賞(Wacom)を受賞しました。
2013.3.21
対馬かなえさんが 国際会議 IFL 2012(関数型言語の実装と応用に関する国際会議)でPeter Landin Prize を受賞しました。
対馬かなえさんが 国際会議 IFL 2012(関数型言語の実装と応用に関する国際会議)でPeter Landin Prize を受賞しました。
2013.3.21
唐石景子さん、一瀬詩織さん、立川華代さん、長谷川友香さん、日開朝美さんが 情報処理学会第75回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
唐石景子さん、一瀬詩織さん、立川華代さん、長谷川友香さん、日開朝美さんが 情報処理学会第75回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2013.3.21
池松 香さんが (社)情報処理学会シンポジウム・インタラクション2013でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
池松 香さんが (社)情報処理学会シンポジウム・インタラクション2013でインタラクティブ発表賞を受賞しました。
2013.3.21
平井 弘実さん、八木 佐也香さん、内田 悠美子さんが第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
平井 弘実さん、八木 佐也香さん、内田 悠美子さんが第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM)で学生プレゼンテーション賞を受賞しました。
2012.12.29
北島理沙さんが第1回ARG WI2 (Web intelligence and Interaction)研究会で学生奨励賞を受賞しました。
北島理沙さんが第1回ARG WI2 (Web intelligence and Interaction)研究会で学生奨励賞を受賞しました。
2012.12.9
石澤恵さん、吉國綺乃さんが情報処理推進機構の未踏ソフトウェア創造事業に採択されました。
石澤恵さん、吉國綺乃さんが情報処理推進機構の未踏ソフトウェア創造事業に採択されました。
2012.11.16
金子彩香さん、中村友香理さんがNICOGRAPH 2012で最優秀論文賞を受賞しました。
金子彩香さん、中村友香理さんがNICOGRAPH 2012で最優秀論文賞を受賞しました。
2012.07.11
シンポジウムDICOMO2012で、平井弘実さんが「優秀プレゼンテーション賞」を、 菱沼直子さんが「ヤングリサーチャ賞」を受賞しました。
シンポジウムDICOMO2012で、平井弘実さんが「優秀プレゼンテーション賞」を、 菱沼直子さんが「ヤングリサーチャ賞」を受賞しました。
2012.05.03
北島理沙さんが2011年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞しました。
北島理沙さんが2011年度人工知能学会研究会優秀賞を受賞しました。
2012.03.28
情報処理学会バイオ情報学研究会にて、寺田愛花さんが2011年バイオ情報学研究会学生奨励賞を受賞いたしました.
情報処理学会バイオ情報学研究会にて、寺田愛花さんが2011年バイオ情報学研究会学生奨励賞を受賞いたしました.
2012.03.19
電子情報通信学会Webインテリジェンスとインタラクション研究会にて、石澤恵さん、重松遥さんが学生奨励賞を受賞しました。
電子情報通信学会Webインテリジェンスとインタラクション研究会にて、石澤恵さん、重松遥さんが学生奨励賞を受賞しました。
2012.03.18
情報処理学会第74回全国大会にて、安藤玲未さん、小林瑞季さん、林亜紀さん、山下暁香さん、渡辺千穂さんが学生奨励賞を受賞しました。
情報処理学会第74回全国大会にて、安藤玲未さん、小林瑞季さん、林亜紀さん、山下暁香さん、渡辺千穂さんが学生奨励賞を受賞しました。
2012.03.13
第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012)にて渡辺知恵美講師が最優秀インタラクティブ賞を、平井弘実さんが優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
第4回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2012)にて渡辺知恵美講師が最優秀インタラクティブ賞を、平井弘実さんが優秀インタラクティブ賞を受賞しました。
2012.01.24
川上あゆみさんが未踏IT人材発掘・育成事業「未踏ユース」に採択されました。
川上あゆみさんが未踏IT人材発掘・育成事業「未踏ユース」に採択されました。
2011.11.22
椎尾一郎教授が第8回マイクロソフトリサーチCORE連携研究プログラムに採択されました。
椎尾一郎教授が第8回マイクロソフトリサーチCORE連携研究プログラムに採択されました。
2011.11.16
須賀千紘さんがACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces (ITS 2011)においてBest Poster Awardを受賞しました。
須賀千紘さんがACM International Conference on Interactive Tabletops and Surfaces (ITS 2011)においてBest Poster Awardを受賞しました。
2011.11.3
野澤佳世さんが第153回データベースシステム研究会において学生奨励賞を受賞しました。
野澤佳世さんが第153回データベースシステム研究会において学生奨励賞を受賞しました。
2011.10.27
草間かおりさんの論文がACM Symposium on Applied Computing 2011においてBest Paperに選出されました。
草間かおりさんの論文がACM Symposium on Applied Computing 2011においてBest Paperに選出されました。
2011.10.04
芹澤 翠さんが12th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2011)においてBest Presentation Awardを受賞しました。
芹澤 翠さんが12th International Symposium on Advanced Intelligent Systems (ISIS2011)においてBest Presentation Awardを受賞しました。
2011.08.01
小口正人教授が独立行政法人情報通信研究機構の平成23年度委託研究開発新規課題に受託されました。
小口正人教授が独立行政法人情報通信研究機構の平成23年度委託研究開発新規課題に受託されました。
2011.07.27
三木香央理さんが情報処理学会第73回全国大会で大会奨励賞を受賞しました。
三木香央理さんが情報処理学会第73回全国大会で大会奨励賞を受賞しました。
2011.07.21
安藤玲未さん、岩木紗恵子さん、三木香央理さんが DICOMO2011にてヤングリサーチャー賞を受賞しました。
安藤玲未さん、岩木紗恵子さん、三木香央理さんが DICOMO2011にてヤングリサーチャー賞を受賞しました。
2011.06.27
田島奈々美さんがPervasive 2011にてBest Poster Awardを、 小谷尚子さんがPervasive 2011にてBest Demo Candidates (Top 3)を受賞しました。
田島奈々美さんがPervasive 2011にてBest Poster Awardを、 小谷尚子さんがPervasive 2011にてBest Demo Candidates (Top 3)を受賞しました。
2011.06.12
小口正人教授と小林一郎教授が SSR産学戦略的研究フォーラムの公募研究に採択されました。
小口正人教授と小林一郎教授が SSR産学戦略的研究フォーラムの公募研究に採択されました。
2011.06.12
林亜紀さんが NICOGRAPH International 2011 にて Best Poster Award を受賞しました。
林亜紀さんが NICOGRAPH International 2011 にて Best Poster Award を受賞しました。
2011.05.27
笠江優美子さん、北島理沙さん、曽我紗知子さん、川上あゆみさんが 情報処理学会第73回全国大会で学会推奨卒業論文・修士論文認定者に選ばれました。
笠江優美子さん、北島理沙さん、曽我紗知子さん、川上あゆみさんが 情報処理学会第73回全国大会で学会推奨卒業論文・修士論文認定者に選ばれました。
2011.3.4
豊島 詩織さん、遠藤 友美さん、緒方 亜衣さん、北島 理沙さん、山下 暁香さんが 情報処理学会第73回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
豊島 詩織さん、遠藤 友美さん、緒方 亜衣さん、北島 理沙さん、山下 暁香さんが 情報処理学会第73回全国大会で学生奨励賞を受賞しました。
2011.2.1
横窪安奈さんが2010年度未踏IT人材発掘・育成事業未踏ユースに採択されました。
横窪安奈さんが2010年度未踏IT人材発掘・育成事業未踏ユースに採択されました。
2010.12.13
梅澤香矢乃さんが国際会議SCIS&ISIS2010で"Young Researcher Award of IEEE CIS Japan Chapter"を受賞しました。
梅澤香矢乃さんが国際会議SCIS&ISIS2010で"Young Researcher Award of IEEE CIS Japan Chapter"を受賞しました。
2010.11.27
安藤玲未さんが第8回QoSワークショップで優秀ポスター賞を受賞しました。
安藤玲未さんが第8回QoSワークショップで優秀ポスター賞を受賞しました。
2010.11.02
中森玲奈さんがエンタテインメントコンピューティング2010でカンテーレ賞を受賞しました。
中森玲奈さんがエンタテインメントコンピューティング2010でカンテーレ賞を受賞しました。
2010.08.30
佐藤彩夏さん、横窪安奈さんが第18回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC 2010)決勝大会で未来観客賞を受賞しました。
佐藤彩夏さん、横窪安奈さんが第18回国際学生対抗バーチャルリアリティコンテスト(IVRC 2010)決勝大会で未来観客賞を受賞しました。
2010.08.23
増子萌さんが「Google アニタ ボルグ記念奨学金:アジア」でファイナリストに選ばれました。
増子萌さんが「Google アニタ ボルグ記念奨学金:アジア」でファイナリストに選ばれました。
2010.07.13
豊島 詩織さん、百瀬 明日香さんがDICOMO2010で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
豊島 詩織さん、百瀬 明日香さんがDICOMO2010で優秀プレゼンテーション賞を受賞しました。
2010.06.28
沖 真帆さん、森 麻紀さん、三木 香央理さん、渡辺千穂さんが 情報処理学会第72回全国大会で学会推奨卒業論文・修士論文認定者に選ばれました。
沖 真帆さん、森 麻紀さん、三木 香央理さん、渡辺千穂さんが 情報処理学会第72回全国大会で学会推奨卒業論文・修士論文認定者に選ばれました。
2010.03.12
沖 真帆さん、森 麻紀さん、大谷 麻璃さん、落合 恵理香さん、三木 香央理さんが 情報処理学会第72回全国大会で学生奨励賞を受賞しました
沖 真帆さん、森 麻紀さん、大谷 麻璃さん、落合 恵理香さん、三木 香央理さんが 情報処理学会第72回全国大会で学生奨励賞を受賞しました
2009.07.28
中川真紀さん,沖真帆さんが情報処理推進機構 「未踏ソフトウェア創造事業・未踏ユース」に採択されました
中川真紀さん,沖真帆さんが情報処理推進機構 「未踏ソフトウェア創造事業・未踏ユース」に採択されました
2008.07.31
瀬々潤准教授がMIRU2008 (第11回 画像の認識・理解シンポジウム)で 優秀論文賞を獲得しました。
瀬々潤准教授がMIRU2008 (第11回 画像の認識・理解シンポジウム)で 優秀論文賞を獲得しました。
2008.03.21
千島望さん、岩渕絵里子さん、甲籐恭子さんが 情報処理学会第70回全国大会学生奨励賞を受賞しました。
千島望さん、岩渕絵里子さん、甲籐恭子さんが 情報処理学会第70回全国大会学生奨励賞を受賞しました。
2007.09.14
小口正人教授とソフトバンクテレコムの共同提案が,科学技術振興機構の 産学共同シーズイノベーション化事業に採択され, FujiSankei Business iにも紹介されました.
小口正人教授とソフトバンクテレコムの共同提案が,科学技術振興機構の 産学共同シーズイノベーション化事業に採択され, FujiSankei Business iにも紹介されました.
2007.08.08
伊藤貴之准教授の受託研究が, Exciteニュース, FIDELIプレスリリース, Infoseekニュース, Venture Factory, SEO TOOLS, PC View, その他多くのサイトで紹介されました.
伊藤貴之准教授の受託研究が, Exciteニュース, FIDELIプレスリリース, Infoseekニュース, Venture Factory, SEO TOOLS, PC View, その他多くのサイトで紹介されました.
2007.07.04
夏のデータベースワークショップにて小林研M1の松原靖子さんが学生奨励賞を受賞しました.
夏のデータベースワークショップにて小林研M1の松原靖子さんが学生奨励賞を受賞しました.
2007.04.10
本ページを学部および大学院ページに変更いたしました.
本ページを学部および大学院ページに変更いたしました.
2007.04.1
大学院の所属名が下記のとおりに変わりました.
大学院人間文化創成科学研究科・理学専攻・情報科学コース
大学院人間文化創成科学研究科・理学専攻・情報科学領域
大学院の所属名が下記のとおりに変わりました.
大学院人間文化創成科学研究科・理学専攻・情報科学コース
大学院人間文化創成科学研究科・理学専攻・情報科学領域
問い合わせ先
大学へのお問合せはこちらをご覧ください〒112-8610 東京都文京区大塚2-1-1
TEL : 03-5978-5704
FAX : 03-5978-5705
責任者 : 情報科学科HP運営委員会 伊藤貴之
※このウェブサイトは情報科学科の学生によって制作されています。